勉強出来ていないけれど、いよいよハン検出願の時期が来た!

22:55

タイトルの通りですが、
今年もいよいよ、「ハングル」能力検定試験 出願期間に差し掛かりました。

hanken2018.jpg 

かつて、このブログでも記事にした通り、
私が独学勉強の意欲維持と習得確認のために
ハングル検定(ハン検)を受け始めたのは、

日々語学勉強に熱心に勤しんでいた頃である
2013年の6月 (春季第40回試験) でした。


当時の記事はこちらから
ハングル検定、3級を受けます!
ハングル検定3級を受けて来ました!
【ハン検】成績通知票到着!

そして、その年の秋 (秋季第41回試験) も立て続けに受験。

中秋の名月眺めつつ、ハン検準2級に申し込み完了!
第41回ハングル検定・準2級受けてきました!
【ハン検準2級】成績通知票到着!…結果は如何に!?


翌年2014年頃から就職活動や実生活が慌ただしくなり、
韓国語勉強をする時間が減っていき、そんな中で受験したのが、
最後の試験となりました。 (春季第42回試験)

かなり勉強不足。それでも受験票は私の手元へやって来た…。
いよいよ試験日。堂々と受けて落ちてきます。
【ハン検2級】日頃の勉強の重要さ痛感した暑い日の試験~その1~


中級である3級そして準2級に立て続けに合格したものの、
その後の勉強不足がたたり、2級に落ちるという始末。

当時の落ちた時の気持ちは、参照記事に書いた思いが率直な気持ちでした。

今まで受けてきた全ての試験の中で一番惨めであり、恥ずかしかった試験であり、
そして何より、そんな状態で受験した自分自身が許せませんでした。

帰りの電車で、1時間半揺られている間中、
『こんな私はもう2度とハン検は受験するまい。もう韓国語は勉強しまい』という気持ちと
負けたままは悔しい。今回、半分は解けたのだからしっかり勉強して次は合格してやる
という気持ちが鬩ぎ合っていました…。  ~記事より引用~



それから4年の歳月が流れ、2018年4月。

この4年間には親愛なる母方の伯母、母方の祖母、
そして最も自分を理解者であり応援してくれていた母との別れがありましたが、
車の免許を取り、安月給ではありますが正社員になり、と、
自分にとって大きな出来事がぐっと詰まった日々でした。

そこでふと思ったのです。

負けたままは悔しい。今回、半分は解けたのだからしっかり勉強して次は合格してやる

かつて投げ出したハン検を形にするまで突き詰めてやろうと。

現在勉強に割ける時間というのは、なかなか難しく
状況的には2014年2級に落ちた時とほぼ同様です。

とはいえ、1度始めたことを諦めるのは悔しいので、
ここで宣言します。

hanken2018.jpg

ハングル検定2級、リベンジします!!

関連記事
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ


コメント

  1. ありちん | URL | -

    偉い!

    ハングル検定2級について調べていたところ、風の音さんのブログにきました。はじめまして。

    今までで韓国語能力検定派だったので、ハングル検定のことを色々知れて、勉強になりました。ありがとうございます!
    風の音さんのブログを読んで、私も無理とはわかりつつ2級に申込みしました。
    一緒に頑張りましょう。
    というか、風の音さんは本当に偉いですよ。
    諦めない、その気持ちが大切かと。

    まだお若いのにトロットとかも好きなようで、面白い方ですね。

    また、遊びにきますね。

  2. 風の音 | URL | yJq7scmY

    ありちん様へ

    コメントを寄せてくださり誠に有難うございます!

    韓国語能力試験、私も一度は受けてみたいなと
    熱心に韓国語を勉強していた当時思っていましたが、結果受けずじまいで…(;´∀`)

    >風の音さんのブログを読んで、私も無理とはわかりつつ2級に申込みしました。
    一緒に頑張りましょう。

    おお!いいですね! 結果はさておき試験に向けてのプロセスが大事ですよね!
    お互いに頑張りましょう! 私も頑張らないと…(^^ゞ

    >諦めない、その気持ちが大切かと。
    一度始めたことは結果が出るまでやり通す。
    4年5年という長い勉強の空白期間が出来てしまっていますが、
    ある意味未練というか執念というか、そんな思いからダラダラやっております。

    >まだお若いのにトロットとかも好きなようで、面白い方ですね。
    母の影響で幼い頃からド演歌を聴いて育ってきたもので、韓国語を勉強して
    同じジャンルであるトロットにも興味が広がりました。

    更新不定期なこんなブログですが、また是非遊びに来てやってくださいね。
    私もありちん様のブログ、時々覗かせていただきます(*^^*)

  3. Morris. | URL | 1Ht/2k1c

    オレンマネヨ!!

    風の音さん こんにちは
    長いことご無沙汰してました。
    ときどき覗いてたのですが、あまり更新ないので、お忙しいのだろうと思ってました。
    また、韓国語試験にチャレンジされるとのこと。いいですね。
    Morris.は試験苦手なので、一度も韓国語受験したことはないのですが、風の音さんの、姿勢には敬意を表します。
    Morris.は結構長い間、韓国語勉強はほとんどサボってましたが、去年くらいからMorris.日乘(Morris.の日記)で「今日の韓国語単語」という短い記事を連載しています。
    Kpediaからの引用が多いですが、とりあえず、一日一回は韓国語に触れておきたいという思いからはじめました。あまり受験の役には立たないでしょうし、風の音さんのレベルからすると、程度が低すぎるかもしれませんが、時間つぶしにでもご覧いただけると光栄です。
    ネットでの知り合いから、トロットの歌詞を訳してほしいというメールもらったので、風の音さんのトロット紹介ページを紹介しておきました(^_^;) 「他人のふんどしで相撲を取る」ですね(>_<)
    それでは、受験を目指して健闘ください。合格をお祈りします。
    安寧!!

  4. 風の音 | URL | yJq7scmY

    Morris.様へ

    Morris.さん、お久しぶりです!!
    更新不定期なこんなブログでも、時々覗いていただけて、こうしてまたコメントを寄せてくださり、
    本当に嬉しいです(*^^*) カムサハムニダ~!

    サービス業とは皮肉なもので、世間がお休みの時が一番忙しいという…。
    ゴールデンウィークという地獄もようやく明け、6月頭にあるハングル検定に向けて、
    いよいよ勉強を再開させなければという状況です。
    (仕事環境の方も課題だらけで中々語学に本腰を入れることの出来ない歯がゆい現状ですが…。)

    合格できる見込みはうーすいですが、ひとまず自分の現状が
    かつて受験してもう一歩の所で手の届かなかった当時と比べて、どの程度のものなのか測りたいと思います。

    >ネットでの知り合いから、トロットの歌詞を訳してほしいというメールもらったので、風の音さんのトロット紹介ページを紹介しておきました(^_^;) 「他人のふんどしで相撲を取る」ですね(>_<)
    ブログを紹介していただいたようで有難うございます。
    こんなブログでも続けた甲斐があります!! 私としては願ったり叶ったりです(^^ゞ

    >Morris.日乘(Morris.の日記)で「今日の韓国語単語」という短い記事を連載しています。
    このブログが更新できていなかった時も、実は時たま覗かせていただいました(*^^*)
    私のレベルでは到底知らない単語も扱われていて、刺激になっていましたよ!
    これからも細く長く、私が生きている限りは語学学習に、トロットにブログに続けていきますので、
    どうぞこれからも宜しくお願い致します!!

  5. | |

    承認待ちコメント

    このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

Trackback URL
Trackbacks