いよいよ試験日。堂々と受けて落ちてきます。

01:49

今日はいよいよ6月1日
ハングル能力検定試験日です。


(画像をクリックすると、ハングル検定協会の公式ページが開きます)


私も朝7時に最寄りの駅を出、鈍行列車で1時間半の道程を経て、
千葉県の試験会場である”千葉経済大学”に向かいます。



が、今回は正直受かる可能性は0に等しく
まるで結果の決まっている消化試合に臨んでいるかのような心境です。

今回の上級範囲である2級を受験するにあたって、
私がやってしまった大きなミスが2つあります。

1.”2級受験を決意したのが、試験2ヶ月前”
 決意したその時の記事の日付を見ると3月30日。
 実に試験2ヶ月前のことでした…。

2.”見通しの甘さ”
 初級・中級文法含め、現在自分が所持しているテキストを全復習しつつ、
 2級範囲である諺や慣用句、連語やオノマトペなどの勉強をしようと
 計画表を作りそれに沿って学習を進めたものの、5月に入ってからは
 なかなか実生活の方で忙しく、勉強になかなか時間が割けず、
 結果的に中級文法までは復習したものの、今回受験する
 2級出題範囲の部分は全く勉強が出来なかった


ということで今回受験しに行きますが、気持ちはもうその先へと切り替えて、
11月の秋季ハングル検定で試験に準備万端で臨めるよう、
そして必ずや2級に合格できるよう、これから半年、地道に頑張っていこうと思います!

                            

今日受験される方々が、日頃の勉強の成果をしっかりと発揮され、
素晴らしい結果を収められますことを祈っています!
関連記事
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ


コメント

  1. ヨンス | URL | -

    ハン検受験、お疲れ様でした。

    如何でしたか?( ^_^)/~~~

    私は今日、朝5時に起きてジョギングして(笑)
    午前中、ガッツリ勉強して
    臨みました。
    リーディングは、いい感触でしたが、
    リスニングが、全くわかりませんでした。

    私Levelのチャラ受験者を
    寄せ付けない(笑)何かがありました。

    完敗です。・°°・(>_<)・°°・。

  2. happy | URL | -

    こちらのブログを拝見させていただいて、前から興味があった韓国語を今日から始める
    ことにしました!
    メインは英語をやっているのですが、時間の隙間を使って韓国語も開始します。

    勝手に風の音さんをライバルにして、追いつけ、追い抜けをモットーにやります。

    ではお互い切磋琢磨して頑張りましょう!

  3. 風の音 | URL | yJq7scmY

    ヨンスさんへ

    こんにちは! コメントありがとうございます。
    ヨンスさんも、暑い中でのハングル検定受験お疲れ様でした!

    >私は今日、朝5時に起きてジョギングして(笑)
    >午前中、ガッツリ勉強して臨みました。

    おお!いいですね(^O^) 寝起きの頭もスッキリして
    良いコンディションで受験できそうですね。
    私も今度、受験日の朝走ってみようかなと思います。

    >リーディングは、いい感触でしたが、
    >リスニングが、全くわかりませんでした。

    リスニングはなかなか難しいですよね…(*_*;
    私も前回の試験で準2級のリスニングに臨んだ時、
    3級とはまた違う雰囲気に戸惑いながら、なんとか知っている単語を
    手掛かりに選択肢を選んだのを思い出します。

    >完敗です。・°°・(>_<)・°°・。
    後ほどブログ記事としても書きますが、私も今回は酷かったです…。
    ほぼ当てづっぽうで選択肢を選び、結果完敗でした…(^_^;)

    負けたままも悔しいので、11月の試験で再度2級に挑戦し、
    今度こそ合格してやろうと、試験が終わって帰路に就きながら心に決めました。
    ヨンスさんは11月のハン検、お受けになられますか?

  4. 風の音 | URL | yJq7scmY

    happyさんへ

    こんにちは。コメントありがとうございます!

    >こちらのブログを拝見させていただいて、前から興味があった韓国語を
    >今日から始めることにしました!
    >メインは英語をやっているのですが、時間の隙間を使って韓国語も開始します。

    おお、英語の学習の他に韓国語の勉強をお始めになるんですね!
    私も韓国語勉強がある程度一段落ついたら、英語と中国語を始めようかなと思っています。
    happyさんの学習のキッカケがこんな拙いブログで逆に申し訳ないです。

    >勝手に風の音さんをライバルにして、追いつけ、追い抜けをモットーにやります。
    >ではお互い切磋琢磨して頑張りましょう!

    ライバルだなんて凄く光栄です。有難うございます。
    私の場合、独学故に勉強したりしなかったりと勉強ペースが一定でなく
    記憶力もなかなか悪いので、簡単に追い抜けると思います(汗)

    2か国語を並行して勉強するのは大変だとは思いますが、
    お互いに韓国語勉強頑張っていきましょう!

  5. ヨンス | URL | -

    アンニョンハセヨ\(^o^)/
    ジメジメした天気が続きますね。

    ハン検のリベンジですが、
    秋、再度受験しようと思います。
    準2まではハン検で
    その後は能力検定で上級を受ける予定です。
    そして、通訳ガイド。

    なんて、予定は決まってますが
    実力がどうなることやら(笑)(^_^;)

    とにかく、リスニング強化と思い
    ミレ韓国語学院の通信添削を
    先月申し込み、青い本
    4色ボールペンディクテーションワークブック
    を使った講座を受講中です。
    自分の弱点を見つけること、
    そして
    音を蓄積していきたいと考えてます。

  6. 風の音 | URL | yJq7scmY

    ヨンスさんへ

    こんにちは! コメント有難うございます(^O^)
    返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

    >ハン検のリベンジですが、秋、再度受験しようと思います。
    >準2まではハン検でその後は能力検定で上級を受ける予定です。 そして、通訳ガイド。

    おお、秋に再受験されるのですね!
    お互いに秋にリベンジして、良い結果が得られますように!
    その後の韓能上級、通訳ガイド。とっても良い目標だと思います!
    私もヨンスさんを見習って勉強しないと(汗)

    >リスニング強化と思いミレ韓国語学院の通信添削を先月申し込み、
    >青い本 4色ボールペンディクテーションワークブックを使った講座を受講中です。
    >自分の弱点を見つけること、そして音を蓄積していきたいと考えてます。

    ミレの通信添削を受講されていらっしゃるんですね!

    『リスニングで聞き取れないのは、蓄積した音が不足しているから』とよく言われますし、
    私も今回の試験でリスニング力不足を痛感したので、これから半年リスニング関連を
    重点的に勉強して音に慣れ、音と仲良くなろうと思います!

    お互いに頑張りましょう!

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

Trackback URL
Trackbacks