13:21
月々に 月見る月は多けれど
月見る月は この月の月
~詠み人知らず~
一昨日、9月19日は十五夜ということで、
晴天にも恵まれ、くっきりとまん丸い中秋の名月を
部屋のベランダから時が経つのも忘れ、長いこと眺めていました。

自宅からデジカメで撮った名月 (
午後6時半頃
午後8時頃)

この写真を撮った時、すぐにブログに掲載する予定だったのですが、
なんだかんだで2日経ってしまいました…。
ですがそれでも今、この月の写真を改めて見ると、
なにかやはり、妙に心が静まる感じがします。
そんな月を見上げながら、しっかと心を決めて
出願しようかどうか迷っていた準2級、申し込みました!
受験日まであと約1ヶ月半しかありませんが、
頑張って勉強していきますので、どうか応援よろしくお願いします!
また最近、更新出来ていないカテゴリー
・トロット(韓国演歌)紹介記事、
・朝の手紙翻訳記事も更新頻度を上げたいと思いますので、お楽しみに!
最後に、この韓国語ブログとは別なのですが、
私が、普段の何気ない生活で見つけた風景を撮影しているブログ
”Kimama” Photo Blog も更新再開しますので、
こちらもご覧いただけると嬉しいです!
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.
月見る月は この月の月
~詠み人知らず~
一昨日、9月19日は十五夜ということで、
晴天にも恵まれ、くっきりとまん丸い中秋の名月を
部屋のベランダから時が経つのも忘れ、長いこと眺めていました。

自宅からデジカメで撮った名月 (



この写真を撮った時、すぐにブログに掲載する予定だったのですが、
なんだかんだで2日経ってしまいました…。
ですがそれでも今、この月の写真を改めて見ると、
なにかやはり、妙に心が静まる感じがします。
そんな月を見上げながら、しっかと心を決めて
出願しようかどうか迷っていた準2級、申し込みました!
受験日まであと約1ヶ月半しかありませんが、
頑張って勉強していきますので、どうか応援よろしくお願いします!
また最近、更新出来ていないカテゴリー
・トロット(韓国演歌)紹介記事、
・朝の手紙翻訳記事も更新頻度を上げたいと思いますので、お楽しみに!
最後に、この韓国語ブログとは別なのですが、
私が、普段の何気ない生活で見つけた風景を撮影しているブログ
”Kimama” Photo Blog も更新再開しますので、
こちらもご覧いただけると嬉しいです!
- 関連記事
-
-
水色の封筒-受験票がいよいよ届いてしまった…。
-
ハン検準2級に向け勉強予定表を作ってみました!
-
中秋の名月眺めつつ、ハン検準2級に申し込み完了!
-
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.



コメント
コメントの投稿