여러분 안녕하십니까? 皆さん、こんにちは
今月中に、テキストを一通り終わらせるという目標に向かって、
ここ一週間、連日、韓国語勉強に(珍しく
)真面目に取り組んでいます
いつも文法のまとめに使っている例文は、復習も兼ねて、
自分で考えて書いているのですが、
今回は詰め込みすぎて、頭がパンクしてきているので、
もしかしたら、間違えているかもしれません
その時は、コメントやメール等で教えて頂けると嬉しいです
ということで、今日は”接続語尾”第3回目。
第1弾は
接続語尾 ~して・~だから・~だけど
第2弾は
接続語尾 ~したら・~しながら・~しながらも
連用形を含む、接続語尾をいくつかまとめていきます。
確認 : 連用形とは。
ヘヨ体の形から"요"をとった形で、接続時に"母音の縮約"も起きます。
(詳しくはこちら
韓国語の連用形について)
~なので、~して 【行動状態・原因・理由・根拠】
陽母音語幹 + 아서
例: 가다 (行く)
가서 (行って)
만나다 (会う)
만나서 (会って)
陰母音語幹 + 어서
例: 먹다 (食べる)
먹어서 (食べて)
있다 (ある・いる)
있어서 (あって・いて)
つまり、連用形に”서”がくっついた文型ですね。
確認:
陽母音語幹とは … 語幹末の文字の母音がㅏ,ㅑ,ㅗで終わる語幹のこと。
陰母音語幹とは … 語幹末の文字の母音がㅏ,ㅑ,ㅗ以外で終わる語幹のこと。
語幹とは … 原形の”◯◯다”という形から、”다”をとった形
また、ハダ用言の場合
話し言葉では、~해서
書き言葉では、~하여서 になります。
例: 사용하다 (使用する)
사용해서 / 사용하여서 (使用して)
確認: ハダ用言とは … 原形が◯○하다という形の用言
~しても 【譲歩・許可】
陽母音語幹 + 아도
例: 가다 (行く)
가도 (行っても)
만나다 (会う)
만나도 (会っても)
陰母音語幹 + 어도
例: 먹다 (食べる) 먹어도 (食べても)
있다 (ある・いる) 있어도 (あっても・いても)
こちらは、連用形に”도”がくっついた文型です。
ハダ用言の場合
話し言葉では、~해도
書き言葉では、~하여도 になります。
例: 청소하다 (掃除する)
청소해도 / 청소하여도 (掃除しても)
~してもいい
語幹 + 아도/어도 되다・괜찮다
例 文 
앉아도 됩니까? (座ってもいいですか?)
술도 마셔도 괜찮습니까? (お酒を飲んでも構いませんか?)
[마시다 (飲む)
마시 + 어도
마셔도 (飲んでも)]
~しなければ 【義務】
陽母音語幹 + 아야
例: 가다 (行く)
가야 (行かなければ)
만나다 (会う)
만나야 (会わなければ)
陰母音語幹 + 어야
먹다 (食べる)
먹어야 (食べなければ)
있다 (ある・いる)
있어야 (あらなければ・いなければ)
連用形に”야”がくっついた形です。
ハダ用言の場合
話し言葉では、~해야
書き言葉では、~하여야 になります。
例: 공부하다 (勉強する)
공부해야 / 공부하여야 (勉強しなければ)
~しなければならない、いけない
語幹 + 아야/어야 되다・하다
例 文 
내일은 일찍 일어나야 돼요. (明日は早く起きなければならないです)
그 사람을 만나야 합니다. (あの人に会わなければいけないです)
よく語学運用、語学を自分のものにして使うには、
”読む”(リーディング)・”書く”(ライティング)・
”聞く”(リスニング)・”話す”(スピーキング) の
4つの技能が大切だと言われています。
”読む”ことと”書く”ことは、いつも勉強しているので、とりあえず置いておいて
”聞く”ことは、テキストのCDのリスニング問題を解いたり、
暇な時間にちょうど、テレビで韓流ドラマがやっていれば、
副音声にして聞き流したりして、韓国語に耳を慣らしているのですが、
……実際に聞きとる場面では、酷いことになりそうです
そして、”話す”ことに関しては…全然ダメですね
以前、韓国人の方に発音を聞いて貰う機会があったのですが、
「걱정」(心配)という単語を発音してみると、
どうも「걱」のㄱパッチムが、ㄷパッチムに聞こえてしまうようです。
ㄱパッチムは、喉の付け根を締めて発音する。
真っ赤の「っ」と同じ音だというのは、分かっているのですが、
これがなかなか・・・
やっぱり、パッチムの発音は難しいですねぇ
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

今月中に、テキストを一通り終わらせるという目標に向かって、
ここ一週間、連日、韓国語勉強に(珍しく


いつも文法のまとめに使っている例文は、復習も兼ねて、
自分で考えて書いているのですが、
今回は詰め込みすぎて、頭がパンクしてきているので、
もしかしたら、間違えているかもしれません

その時は、コメントやメール等で教えて頂けると嬉しいです

ということで、今日は”接続語尾”第3回目。




連用形を含む、接続語尾をいくつかまとめていきます。


ヘヨ体の形から"요"をとった形で、接続時に"母音の縮約"も起きます。
(詳しくはこちら


陽母音語幹 + 아서
例: 가다 (行く)

만나다 (会う)

陰母音語幹 + 어서
例: 먹다 (食べる)

있다 (ある・いる)

つまり、連用形に”서”がくっついた文型ですね。




また、ハダ用言の場合
話し言葉では、~해서
書き言葉では、~하여서 になります。
例: 사용하다 (使用する)



陽母音語幹 + 아도
例: 가다 (行く)

만나다 (会う)

陰母音語幹 + 어도
例: 먹다 (食べる) 먹어도 (食べても)
있다 (ある・いる) 있어도 (あっても・いても)
こちらは、連用形に”도”がくっついた文型です。
ハダ用言の場合
話し言葉では、~해도
書き言葉では、~하여도 になります。
例: 청소하다 (掃除する)


語幹 + 아도/어도 되다・괜찮다




[마시다 (飲む)



陽母音語幹 + 아야
例: 가다 (行く)

만나다 (会う)

陰母音語幹 + 어야
먹다 (食べる)

있다 (ある・いる)

連用形に”야”がくっついた形です。
ハダ用言の場合
話し言葉では、~해야
書き言葉では、~하여야 になります。
例: 공부하다 (勉強する)


語幹 + 아야/어야 되다・하다


내일은 일찍 일어나야 돼요. (明日は早く起きなければならないです)
그 사람을 만나야 합니다. (あの人に会わなければいけないです)
よく語学運用、語学を自分のものにして使うには、
”読む”(リーディング)・”書く”(ライティング)・
”聞く”(リスニング)・”話す”(スピーキング) の
4つの技能が大切だと言われています。
”読む”ことと”書く”ことは、いつも勉強しているので、とりあえず置いておいて
”聞く”ことは、テキストのCDのリスニング問題を解いたり、
暇な時間にちょうど、テレビで韓流ドラマがやっていれば、
副音声にして聞き流したりして、韓国語に耳を慣らしているのですが、
……実際に聞きとる場面では、酷いことになりそうです

そして、”話す”ことに関しては…全然ダメですね

以前、韓国人の方に発音を聞いて貰う機会があったのですが、
「걱정」(心配)という単語を発音してみると、
どうも「걱」のㄱパッチムが、ㄷパッチムに聞こえてしまうようです。
ㄱパッチムは、喉の付け根を締めて発音する。
真っ赤の「っ」と同じ音だというのは、分かっているのですが、
これがなかなか・・・

やっぱり、パッチムの発音は難しいですねぇ

- 関連記事
-
-
【文法】 ”終結語尾”Part1 ~ですけど、~でしょう
-
【文法】”接続語尾”パート3 ~連用形を含む文型~
-
【文法】”接続語尾”パート2 ~したら・~しながら・~しながらも
-
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.



コメント
コメントの投稿