00:16
ブログ更新も、語学学習も今年(2019年)は頑張るよ!
有言実行するよ! …なんて書いたものの
結局は早、年の瀬を迎えるあたり。
如何にこの5年間が、職場と家の行き来だけで終わってしまっているか
映し出しているようで、なんとも言えない。
語学学習もTwitterをはじめとしたSNS交流も何ら出来なかったが、
今年から始めてなんとか続いているものとして、ひとつ。
春も終わりの5月頃から、通い始めた「歯科治療」がある。
というのもお恥ずかし話ながら、
小学生の頃に一度、近くの歯医者で、麻酔なしで削り始め、痛いと訴えたのにも関わらず、
我慢しなさい!
と当時、初老の先生に舌打ちされるような怖く嫌な思いをしたことがあり、
それからというもの、行かなくてはいけないと頭の片隅に思いつつも、中々行けなかった。
中学終わり~高校入学辺りに出来始めた虫歯2本も放置して早10年ちょっと。
初診の時に見てもらうと、全32本のうち抜歯が3本、その他かなりの本数、
治療しなければいけない状態にまで陥ってしまったが、(自業自得)
今の歯医者はコンビニより数が多いと話題になるほど。
若い先生も多く、親切で優しく、治療もそんなに痛くない。
なので、実際この1年は、『職場~家の行き来』+『休日は家~歯医者』の往復で
終わった感じだ
…まあ歯医者の話は、またブログで追々少しずつ書くとして、
私のブログを昔から読んでくれていらっしゃる奇特な読者の方はご存知だと思うが、
私には高校中退してしまった過去がある。
幸い、今の会社に拾われ正社員として、人並みの給料はいただけてはいるが、
来年は 『ハン検受験』 と 『高認合格』(高校卒業程度認定試験) も目指したい。
学歴としては勿論認められないが、自分のコンプレックスを少しずつ埋められたら…と
思う近頃。
文字だけのブログではアレなので、どうやら今夜の月は『コールドムーン』といって、
今年最後の満月だそうだ。

たまには撮ってやろう。と仕舞いっぱなしのデジカメの望遠で撮ってみた。

(写真をクリックすると大きくなります)
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.
有言実行するよ! …なんて書いたものの
結局は早、年の瀬を迎えるあたり。
如何にこの5年間が、職場と家の行き来だけで終わってしまっているか
映し出しているようで、なんとも言えない。
語学学習もTwitterをはじめとしたSNS交流も何ら出来なかったが、
今年から始めてなんとか続いているものとして、ひとつ。
春も終わりの5月頃から、通い始めた「歯科治療」がある。
というのもお恥ずかし話ながら、
小学生の頃に一度、近くの歯医者で、麻酔なしで削り始め、痛いと訴えたのにも関わらず、
我慢しなさい!

それからというもの、行かなくてはいけないと頭の片隅に思いつつも、中々行けなかった。
中学終わり~高校入学辺りに出来始めた虫歯2本も放置して早10年ちょっと。
初診の時に見てもらうと、全32本のうち抜歯が3本、その他かなりの本数、
治療しなければいけない状態にまで陥ってしまったが、(自業自得)
今の歯医者はコンビニより数が多いと話題になるほど。
若い先生も多く、親切で優しく、治療もそんなに痛くない。
なので、実際この1年は、『職場~家の行き来』+『休日は家~歯医者』の往復で
終わった感じだ

…まあ歯医者の話は、またブログで追々少しずつ書くとして、
私のブログを昔から読んでくれていらっしゃる奇特な読者の方はご存知だと思うが、
私には高校中退してしまった過去がある。
幸い、今の会社に拾われ正社員として、人並みの給料はいただけてはいるが、
来年は 『ハン検受験』 と 『高認合格』(高校卒業程度認定試験) も目指したい。
学歴としては勿論認められないが、自分のコンプレックスを少しずつ埋められたら…と
思う近頃。
文字だけのブログではアレなので、どうやら今夜の月は『コールドムーン』といって、
今年最後の満月だそうだ。

たまには撮ってやろう。と仕舞いっぱなしのデジカメの望遠で撮ってみた。

(写真をクリックすると大きくなります)
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.



最新コメント