23:56
当初、中国大陸へ逸れるのではと予想されていた台風24号が、
日本列島を南から北へと縦断している真夜中。
窓の外で唸る風と戸を叩きつける雨音を聴きつつ、久々のブログ更新。
台風は今、愛知にいるが、翌朝6時には宮城にいるという。
なんでも自動車同様、時速60kmで北上するらしい。
なんという速度なのだろう。
前回の更新は4月か。またもや更新間隔が空いてしまった…。
それもちょうど半年。
ブログの更新が滞っているということは、語学学習もなおざりになってしまっているということ。
仕事が忙しいと口実を作っては、とどのつまり怠惰な生活に流される自分。
こうして、思い立って記事を執筆する度に恥ずかしくなる。
前回の更新でハングル検定2級(上級)リベンジすると此処で宣言し、
ブログはじめ、Twitterやメールで多くの方から暖かな応援をいただいた。
受験料を支払い、やがて受験票が届き、受験日に休みを入れ、
「勉強時間が不足している」点を除いては準備万端であったのだ。
が。
サービス業という職種についた宿命か。
試験日前日になり、次の日が想定より忙しいと急遽出勤することに…。
『はい、6,800円没収ー…。ブログになんと言葉を継いでよいやら…』
試験日当日、職場で業務に就きながら、そんな言葉が頭の中を駆け巡っていた。
まぁ焦ることない。所詮、自分のようなつまらない人間の趣味だ。
『歳月人を待たず』
早いもので今年も残り3ヶ月。4分の3が過ぎてしまった。
2010年9月、このブログを開設した当時18歳であった私も
この9月で26歳の誕生日を迎えた。
語学勉強は今やポツリポツリだが、こうして細く長く
8年間ブログを続けられたのも偏に、こんな冗長な雑文に目を通してくださる皆様のお陰だ。
本当に感謝しています。
さて、新しい月。神無月。
皆様はどんな1ヶ月にしていきたいですか。

私はひとまず、この本を読破したい。
…それよりまず、台風。何事もないことを祈る。 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.
日本列島を南から北へと縦断している真夜中。
窓の外で唸る風と戸を叩きつける雨音を聴きつつ、久々のブログ更新。
台風は今、愛知にいるが、翌朝6時には宮城にいるという。
なんでも自動車同様、時速60kmで北上するらしい。
なんという速度なのだろう。





前回の更新は4月か。またもや更新間隔が空いてしまった…。
それもちょうど半年。
ブログの更新が滞っているということは、語学学習もなおざりになってしまっているということ。
仕事が忙しいと口実を作っては、とどのつまり怠惰な生活に流される自分。
こうして、思い立って記事を執筆する度に恥ずかしくなる。
前回の更新でハングル検定2級(上級)リベンジすると此処で宣言し、
ブログはじめ、Twitterやメールで多くの方から暖かな応援をいただいた。
受験料を支払い、やがて受験票が届き、受験日に休みを入れ、
「勉強時間が不足している」点を除いては準備万端であったのだ。
が。
サービス業という職種についた宿命か。
試験日前日になり、次の日が想定より忙しいと急遽出勤することに…。
『はい、6,800円没収ー…。ブログになんと言葉を継いでよいやら…』
試験日当日、職場で業務に就きながら、そんな言葉が頭の中を駆け巡っていた。





まぁ焦ることない。所詮、自分のようなつまらない人間の趣味だ。
『歳月人を待たず』
早いもので今年も残り3ヶ月。4分の3が過ぎてしまった。
2010年9月、このブログを開設した当時18歳であった私も
この9月で26歳の誕生日を迎えた。
語学勉強は今やポツリポツリだが、こうして細く長く
8年間ブログを続けられたのも偏に、こんな冗長な雑文に目を通してくださる皆様のお陰だ。
本当に感謝しています。
さて、新しい月。神無月。
皆様はどんな1ヶ月にしていきたいですか。

私はひとまず、この本を読破したい。
…それよりまず、台風。何事もないことを祈る。 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.



最新コメント