あなたは”SARASA”というボールペンを知っていますか?

22:07

仕事で私がいつも愛用している
ZEBRA”SARASA”というボールペン。

皆さんはご存知でしょうか?



水性顔料インクを使用しているけれど、水に濡れてもほぼ滲まず
書き味もスラスラと書き易く、何かと使い勝手のいいやつ。


1年前。
ちょうどそれまで使っていた油性のボールペンが書けなくなり、
近くのセブン・イレブンで間に合わせのつもりで、
100円で売っていたこのSARASAを1本買ったのが始まりで、
かれこれずーっと愛用している。


そして…。

耳が喜ぶ韓国語1

半年以上、ろくに進められなかった韓国語勉強の現状を打破すべく
今週から仕事の合間や家にいるちょっとした時間を見つけては、
今までの復習と勉強ブランクの肩慣らしも兼ねて、
「耳が喜ぶ韓国語」というテキスト付属のCD(韓国語の音読)を
”4色ディクテーション”している。

4色ディクテーション…リスニング勉強で1度目に聞き取れた部分を
2度目は、3度目は、4度目はで書き取り、それでも聞き取れない部分は
知らない単語・文法なので重点的に覚えるという方法。



いつも韓国語の勉強には、油性の4色ボールペンを使っていたのだが、
インクの発色ノートの見栄えにいつも不満を持っていた。

そこでふと、仕事で使っている”SARASA”を調べてみると、
なんと全29色ものカラーリングがあるではないか!!


幼い頃から文房具が好きな私はつい全色揃えたくなるのだが、
今まで50色サインペン然り、200色以上の色鉛筆然り、
100色以上の絵の具セット然り、全色揃えても使いこなせずに、
結局、勿体無くて使えず仕舞いこんでしまうのは明白なので、
手頃な10色セットを買った。

IMG_2336.jpg

それでも実用十分なカラーリング。

IMG_2337.jpg

色は左からブルーブラックペールブルーライトブルー
ライトグリーンオレンジピンク


もう買った直後からずっと、今こうして記事を書いていてもワクワクしている。


いつもありがとう! ZEBRA! 本当素晴らしい!!

どんどん使いこんでやる!



IMG_2338.jpg

ついでに使いの激しい黒の替芯も買ってきた。 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【翻訳してみました】2月23日~2月28日のコ・ドウォンの朝の手紙

23:39

今日も”コ・ドウォンの朝の手紙”の翻訳を
少ししたので公開します。

今回は2月23日~2月28日分を翻訳です。



 今回のPDF・テキスト収録分
02月23日 (月) 30年前の私の姿
02月24日 (火) ”目覚める”経験
02月25日 (水) 貴方の胸に植えた木
02月26日 (木) 記憶が途切れた記憶
02月27日 (金) 本一冊の革命
02月28日 (土) 六つの懺悔

下のアイコンをクリックして頂けると、
それぞれPDFファイル・TXTファイルを開くことが出来ます。

   PDFファイルを開きます   TXTファイルを開きます

PDFファイルは、読みやすいように色や字体・書式を分け、
 挿絵なども入れて冊子形式になっております。

 (ブラウザの設定により、ブラウザ上で開くこともできますので、
 こちらの形式でご覧頂ければ幸いです)

TXTファイルは、ファイルサイズが小さく軽いのですが、
 ファイルの仕様上、書式なしのテキストです。

 (回線速度やパソコンの仕様によって、PDFファイルが開けない場合などは、
 TXTファイルのほうをお選びください。
 ただし書式の無いテキストなので、読みづらいかもしれません)


訳文は、直訳をベースにしながらも、
ぎこちない日本語ではなく、自然な日本語になるよう心掛けました。

また、編集時に誤字脱字もしないよう注意しています
が、
改善点や気づいた点等ありましたら、遠慮なくコメント欄にてお知らせください。
今後の語学勉強に生かしていきたいと思います。



過去に公開した、私が翻訳したファイル
 2月2日~2月7日のコ・ドウォンの朝の手紙
 4月14日~4月18日のコ・ドウォンの朝の手紙
 4月7日~4月12日のコ・ドウォンの朝の手紙
 3月31日~4月5日のコ・ドウォンの朝の手紙
 3月24日~3月29日のコ・ドウォンの朝の手紙
 3月17日~3月22日のコ・ドウォンの朝の手紙
 3月10日~3月15日のコ・ドウォンの朝の手紙
 3月3日~3月8日のコ・ドウォンの朝の手紙
 2月24日~3月1日のコ・ドウォンの朝の手紙
 2月17日~2月22日のコ・ドウォンの朝の手紙
 2月10日~2月15日のコ・ドウォンの朝の手紙
 2月3日~2月7日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月27日~2月1日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月20日~1月25日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月13日~1月18日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月6日~1月11日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月30日~1月4日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月23日~12月28日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月16日~12月21日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月9日~12月14日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月2日~12月7日のコ・ドウォンの朝の手紙
 11月25日~11月30日のコ・ドウォンの朝の手紙
 8月19日~8月24日のコ・ドウォンの朝の手紙
 8月12日~8月17日のコ・ドウォンの朝の手紙
 8月5日~8月10日のコ・ドウォンの朝の手紙
 7月29日~8月3日の朝の手紙
 それより以前の朝の手紙 翻訳記事
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

独学で韓国語の勉強~今まで掛かった費用一覧~

23:00

このブログを書き始めたのは、2010年9月2日。
早いもので、ちょうど4年6ヶ月が経ちました。

それまで日記を書き始めても、1週間ちょっとしか続けられなかったような
凝り性な癖に飽き性な人間がまさか、こんなにも長く更新作業をするとは…。
自分でも信じられません。


そして、この”ブログの開設”と
”独学での韓国語勉強”を始めたのは、ほぼ同時期なので、
(実際は、韓国語勉強を始めたほうが早く、2010年8月29日)
独学で始めた韓国語勉強も、早4年6ヶ月もの歳月が経ったということですね…。

最初、本当文字通りの”独学”で、たった1人…右も左も分からない状態で
テキストの文字や、韓国語を勉強されている方のブログの解説との睨めっこから始めた
韓国語勉強も4年の月日が経ち、同じように韓国語を勉強されている方々と
ネットを通じてやりとりしたり、また実際に会ってお話をしたり、
韓国の方々とも親しく交流を持つことができました。


途中、度々長い期間、韓国語勉強から実質離れていた時期もありましたが、
この記事を含め、今に至るまでに467の記事を書いてきました。

ちなみに、このブログ最初の記事  韓国語覚えよう。

最初の記事を書いていた当時、18歳だった私も今は22歳…。
”歳月人を待たず”と云いますが、本当に無情に流れていくものですね。


                    


さて、私が日頃、勉強に使用しているテキストなどを
所持している韓国語テキスト(辞書)一覧 のページで紹介しています。

今回は、そのテキスト代を含め検定費用等、
独学勉強開始から今に至るまでに韓国語勉強に掛かった費用を掲載したいと思います。


(平成27年3月2日現在)

(↑ スクロールバーを左右に動かしていただくことで、全体がご覧になれます)


<その他のプレゼント>
韓国のフォロワーさんから 연어 / 안도현
韓国のフォロワーさんから 파이란 / DVD
韓国のフォロワーさんから 나의 문화유산답사기 / 유홍준



韓国語教室や通信教育、有料のスカイプレッスンなどの講座は勿論のこと、
韓国語ジャーナル、NHKハングル講座テキストをはじめとした月刊誌等、
購入(受講)したことがないので、他の韓国語を勉強されているブロガーの方から比較すると、
かなり金額が安く抑えられているのではないかなと思います。 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ