【ハン検2級】残り2ヶ月だけれど頑張ります!【音声で挨拶】

22:16

여러분 안녕하세요~!
皆さん、こんばんは。

今回、初の試みで私の声を録音してみました。
ブログについて・試験について話しましたので、
もし宜しければ、こちらも聞いてくださると嬉しいです。

挨拶・ブログ(韓国演歌記事)について
今回のハン検2級受験にあたって
  クリックすると流れます。


Twitterのほうで書いたのですが、どうしよう…とグジグジ悩む心を押さえつけ、
覚悟決めてハングル検定2級の受験料を先日、コンビニで支払ってきました。

これで後戻りはできません。

試験日までもう…あと2か月しかないのですが、
以前、作成したこの学習項目表にしたがって、
(その時の記事  1月最終週~2月末までの勉強範囲表を作ってみました!)
勉強し終わったテキストをまず片っ端からもう1度やり直し、
初級文法の確認、中級テキストのおさらいをしつつ
来る試験に備えたいと思います!

1月~2月用勉強範囲表


明後日からはもう4月。
早いもので1年の4分の1が終わりました。

来月は勉強の傍ら、ブログの更新頻度もあげていこうと思います! いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

ハン検2級か…遠いなぁ。/知らなかった単語をおさらい~part2~

22:07

日曜を除いた月~土までの週6日更新されるコ・ドウォンの朝の手紙(韓国語)

それを自分なりに翻訳したファイルを、このブログでも公開していますが、
翻訳していく上で、知らなかった単語や忘れていた単語は
いつもメモ用紙に書き取って整理し、単語帳の方に書き込んでいます。

今回はその翻訳をする中で、知らなかった単語をまとめていきたいと思います。
とはいえ、全てを掲載すると冗長な記事になってしまうので、
その一部だけまとめたいと思います。

……簡単な単語すら覚えていない自分に嫌気が差します(汗)



지긋지긋하다 こりごりだ、愛想が尽きる、うんざりする

제멋대로 自分勝手に、気ままに、好き放題

그다지 さして、大して、それほど、さほど

해내다 成し遂げる、やり抜く

디디다 踏む、踏みつける

흉내를 내다 真似をする

유난히 とりわけ、ひときわ、際立って

고스란히 余すところなく、そっくりそのまま

낱말 単語

골똘히 夢中に、一生懸命に

짓무르다 爛れる、膿む



さて、前回の記事(第42回ハングル能力検定(ハン検)願書受付開始!!)
”ハングル検定2級に挑戦します!”なんて
威勢よく書いたのですが、ここへ来てその思いが揺らいでしまっています。

……まだ出願もしていません。

というのも先日、とある友人と遊んだのですが、
会話の中で私の語学勉強の話になり、
「いつまでも掴めない理想や夢、目標を描いてはいけない」
「語学勉強なんかしたところでそれを活かす所は田舎には無い」
「自分の置かれている状況をもっと直視するべきだ」
との
率直な意見を言われ、それも至極当然だなと思い至ったのがキッカケです。

ですが、この3年半もの間、勉強してきたものを此処で止めたくないのも事実。


そんなこんなで、こんなしようもないことをここ数日悩んでいました。
でも、やはり挑戦するだけしてみようと思います。
掛かる費用は決して安くはないですが…(汗)


決意が揺るがないうちに、明日早速ハン検受験料払ってきます!


ハン検を受けられる方、お互いに頑張りましょう!!



明日は久しぶりのトロット紹介記事を更新します。 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

第42回ハングル能力検定(ハン検)願書受付開始!!

16:47

いよいよ先週金曜日の14日から、
第42回”ハングル”能力検定の受験願書の受付が始まりました!


(画像をクリックすると、ハングル検定協会の公式ページが開きます)

第42回(春季)検定試験日は、6月1日(日)
願書受付期間3月14日(金)~4月18日(金)までとなっています。


                              


思えば昨年春。2013年6月。
初めてハングル検定3級に臨みました。
実はこれが生まれて初めて学校受験以外の試験を受けた瞬間でもありました。

~その時の記事~
ハングル検定、受験票到着!
ハングル検定3級受けて来ました!
成績通知票到着。そして合格!


そして秋。2013年11月に準2級を受験。

~その時の記事~
水色の封筒-受験票がいよいよ届いてしまった…。
これからハングル検定受けてきます。
第41回ハングル検定・準2級受けてきました!
【ハン検準2級】成績通知票到着!…結果は如何に!?


過去記事を読んでみると、その時の感情がありありと蘇ってきて
まだそんなに日は経っていませんが、なんだか懐かしいです。

そして今回、私は千葉会場である千葉経済大学にて
いよいよ上級の範囲である2級を受験する予定でいます。


前回の準2級、合格ラインギリギリで合格してからというもの、
今に至るまで、実生活で色々とやらなければならないことが多く、
勉強と両立できずにあまり勉強できていないのですが、
せっかくここまでトントン拍子出来たので、
合格不合格関係なく、一応受けてみたいと思います!

とにかく頑張ります!! いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【翻訳しました】3月3日~3月8日のコ・ドウォンの朝の手紙

18:09

約1か月分もの未翻訳ファイルが溜まっていた
コ・ドウォンの朝の手紙”の翻訳記事も今日でようやく最後!

翻訳が追いついたので今後は、
週1のペース(毎週火曜日を予定)で公開していきます。

(今後は、最近紹介できていないトロット記事
 韓国語勉強の記事を更新しようと思います!)



さて今回は3月3日~3月8日分を翻訳しました。
拙訳ながら翻訳ファイルを公開しますので、もし良ければご覧ください。

 PDF・テキスト収録分
03月03日 (月) 芸術だ!
03月04日 (火) 愛に理由を付けるな
03月05日 (水) 縦糸と横糸
03月06日 (木) 再び訪れる春
03月07日 (金) 名刺一枚
03月08日 () 魅力


下のアイコンをクリックして頂けると、
それぞれPDFファイル・TXTファイルを開くことが出来ます。

   PDFファイルを開きます   TXTファイルを開きます

PDFファイルは、読みやすいように色や字体・書式を分け、
 体裁を整えています。

 (ブラウザの設定により、ブラウザ上で開くこともできますので、
 出来る限り、こちらをご覧頂ければと思います)

TXTファイルは、ファイルサイズが小さく軽いのですが、
 ファイルの仕様上、書式なしのテキストです。

 (回線速度やパソコンの仕様によって、PDFファイルが開けない場合などは、
 TXTファイルのほうをお選びください。
 ただ書式なしテキストなので、読みづらいかもしれません)


訳文は、直訳をベースにしながらも、
ぎこちない日本語ではなく、自然な日本語になるよう心掛けました。

また、編集時に誤字脱字もしないよう注意しています
が、
改善点や気づいた点等ありましたら、遠慮なくコメント欄にてお知らせください。
今後の語学勉強に生かしていきたいと思います。



過去に公開した、私が翻訳したファイル
 2月24日~3月1日のコ・ドウォンの朝の手紙
 2月17日~2月22日のコ・ドウォンの朝の手紙
 2月10日~2月15日のコ・ドウォンの朝の手紙
 2月3日~2月7日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月27日~2月1日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月20日~1月25日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月13日~1月18日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月6日~1月11日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月30日~1月4日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月23日~12月28日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月16日~12月21日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月9日~12月14日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月2日~12月7日のコ・ドウォンの朝の手紙
 11月25日~11月30日のコ・ドウォンの朝の手紙
 8月19日~8月24日のコ・ドウォンの朝の手紙
 8月12日~8月17日のコ・ドウォンの朝の手紙
 8月5日~8月10日のコ・ドウォンの朝の手紙
 7月29日~8月3日の朝の手紙
 それより以前の朝の手紙 翻訳記事 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

積極的だった幼い自分と今の自分/【翻訳】2月24日~3月1日のコ・ドウォンの朝の手紙

17:28

コ・ドウォンの朝の手紙”の翻訳記事を今日も公開していきます。

(朝の手紙の翻訳が追いつき次第、トロット紹介
 韓国語勉強の記事を更新しようと思います!)



今回は2月24日~3月1日分を翻訳しました。
拙訳ながら翻訳ファイルを公開しますので、もし良ければご覧ください。

 PDF・テキスト収録分
02月24日 (月) 待ち続ける手紙
02月25日 (火) “ひとまずやってみないと、母さん”
02月26日 (水) 全快を夢見る
02月27日 (木) お爺さんの庭いじりと読書
02月28日 (金) 近くにいる人から
03月01日 () 胸に咲いた花


下のアイコンをクリックして頂けると、
それぞれPDFファイル・TXTファイルを開くことが出来ます。

   PDFファイルを開きます   TXTファイルを開きます

PDFファイルは、読みやすいように色や字体・書式を分け、
 体裁を整えています。

 (ブラウザの設定により、ブラウザ上で開くこともできますので、
 出来る限り、こちらをご覧頂ければと思います)

TXTファイルは、ファイルサイズが小さく軽いのですが、
 ファイルの仕様上、書式なしのテキストです。

 (回線速度やパソコンの仕様によって、PDFファイルが開けない場合などは、
 TXTファイルのほうをお選びください。
 ただ書式なしテキストなので、読みづらいかもしれません)


訳文は、直訳をベースにしながらも、
ぎこちない日本語ではなく、自然な日本語になるよう心掛けました。

また、編集時に誤字脱字もしないよう注意しています
が、
改善点や気づいた点等ありましたら、遠慮なくコメント欄にてお知らせください。
今後の語学勉強に生かしていきたいと思います。


                         

今回翻訳した2月第4週は、全体的に簡単な単語が使われていたからなのか
すんなりと訳すことが出来ました。


月~金の6日分ということで6篇の文章とコ・ドウォン氏の感想を訳しましたが、
特に私が気になったのは、25日(火)の『"일단 해봐야지, 엄마"(“ひとまずやってみないと、母さん”) です。


以下、上記掲載の翻訳ファイルから『"일단 해봐야지, 엄마"』の一節を部分引用します。
(全編は翻訳ファイルの方を参照ください)

혼자서 무엇인가를 해내기 위해
その度に、ひとりで何かをやり抜くために
노력하는 용기와 배짱과 여행 중에 엄마에게 장난처럼 했던 말,
努力する勇気と度胸、そして旅行中に母親にふざけて言った言葉――
"안 해보고 어떻게 알아~ 일단 해봐야지 엄마."
『やってみないでどうして分かるの~。ひとまずやってみないと母さん』
그 마음을 잃지 않기를 바랍니다.
その心を忘れないことを願っています。

뭐든지 도전해야 얻을 수 있습니다.
何であれ、挑戦してこそ得ることができるのです。


直したいと強く思いながらも、未だに基本的な考え方が後ろ向きな自分にとって、
この詩を訳していて、気付かされたことがあります。

それは、自分が幼い頃(小学生高学年まで)
後先考えずにとりあえず、何にでもぶつかって挑戦していたということです。


分からないことがあれば、周りの大人に物怖じせずに聞いて回ったし、
自分の興味のあることは、とことん調べていました。

テレビアニメをずっと見たり、流行りの片っ端から揃えて、
毎日夜遅くまでゲームをやって遊んだりして親から窘められたことも。

ちょっとした諍いから、気の済むまで友人と殴りあい、
最後はお互いに涙を流しながら謝って笑いあったこともあります。


余談ですが、実は物心ついた頃から小学生の頃まで、
漫画などは買って読んだことなく、(今もあまり買って読もうとは思わないです)
暇さえあれば地図や歴史事典、野草図鑑や広辞苑ばかり読んでいました。

でも、そのお陰でガーデニングが趣味になり、釣りやアウトドアが好きになり、
また日本語の奥ゆかしさや漢字の奥深さを知り、郷土の歴史に興味を持ち、
その延長線上で『市町村章』[固有の図案化されたマーク]を揃えたくなって、
千葉県内の全ての市町村役場に片っ端から電話を掛け、
資料を送ってもらったこともありました。
(中にはせっかくだからと市長に直接電話を変わってくださる市も幾つかありました)


今となっては、全て懐かしく楽しい想い出なのですが、
と同時に、良くも悪くも中学に入るまではかなり積極的に動く人間だったんだなと
気付かされました。

それから9年。今や人の目や常識にとらわれ、
後先ばかり考えて行動する、後ろ向きな人間になってしまいました。

きっと小学生の自分が今の自分を見たら、
「そうやって生きていて何が楽しいの?」なんて言うかもしれません。

幼かった自分に誇れるよう、今一度性格を改めて、
『ひとまずやってみよう!』と積極的に動ける人間になろうと心に決めました。



過去に公開した、私が翻訳したファイル
 2月17日~2月22日のコ・ドウォンの朝の手紙
 2月10日~2月15日のコ・ドウォンの朝の手紙
 2月3日~2月7日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月27日~2月1日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月20日~1月25日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月13日~1月18日のコ・ドウォンの朝の手紙
 1月6日~1月11日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月30日~1月4日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月23日~12月28日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月16日~12月21日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月9日~12月14日のコ・ドウォンの朝の手紙
 12月2日~12月7日のコ・ドウォンの朝の手紙
 11月25日~11月30日のコ・ドウォンの朝の手紙
 8月19日~8月24日のコ・ドウォンの朝の手紙
 8月12日~8月17日のコ・ドウォンの朝の手紙
 8月5日~8月10日のコ・ドウォンの朝の手紙
 7月29日~8月3日の朝の手紙
 それより以前の朝の手紙 翻訳記事 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ