【文法】 ”~지 말다”と”~고 말다”

16:42

여러분 안녕하십니까? 오래간만입니다.
皆さん、こんにちは。お久しぶりです。
前回の更新から、16日ぶりのブログ更新です

この16日の間に、色々なことがありました。

赤ちゃんの頃から高校1年まで、いつもお世話になった
94歳の母方の祖母の介護を(介護といっても、トイレは自力でできるので幾分楽でしたが)
10日間、祖母宅に泊まって付きっきりでしたり、
リウマチを長く患っている伯母(母の姉)が、一瞬スッと意識が飛んだとかで、
そのまま床にひっくり返って倒れてしまったり。

その後、なんとか意識を取り戻した伯母が、自力で母たち姉妹に電話を掛け、
その日はなんとか事なきを得ましたが、その後医者に診せてみると、
心臓が正しく機能していないということが分かり、
受診したその日にペースメーカーをつける手術を受けることになったりと。

とにかくこの半月、えらく長く感じた日々でした。


閑話休題。


今日は約4ヶ月半ぶりに、勉強した韓国語の文法をまとめていきたいと思います。
(ちなみに4ヶ月半前に書いた文法の記事は、こちら)

実は、以前まとめた文法と今日の文法の間に、
幾つかまとめていない文法があるのですが、
これらは追々、まとめていきたいと思います。


지 말다 【禁止】(~しないで、~するのをやめる)

語幹 + 지 말다
語幹 : 原形から다をとった形 例:가다(行く)語幹は가  울다(泣く)語幹は울

나를 두고 가지 마세요. (私をおいて行かないで下さい)
더 이상 말하지 마! (もうこれ以上話すな)
추우니까 창문을 열지 말아 주세요. (寒いので窓を開けないで下さい)
우리는 그 날을 잊지 말아야 합니다. (私達はあの日のことを忘れてはなりません)



”○ 말고 △””○ 아니고/아니라 △”
日本語に訳すと両方共「○ではなく△」になりますが、使い分けがあります。

○ 말고 △ : 2つのものの内、前者ではなく後者を選ぶ時。
       また文末に、勧誘や命令表現がくることが多い。

例: 이 서류는 연필 말고 볼펜으로 쓰세요.
      (この書類は鉛筆ではなくボールペンで書いて下さい)
   말고 차를 주세요. (水ではなくお茶を下さい)

○ 아니고/아니라 △ 1つのものについて、それが前者ではなく後者という時。

例: 그 사람은 한국 사람이 아니라 중국 사람이에요.
     (彼は韓国人ではなく、中国人です)
   내가 좋아하는 과일은 포도가 아니고 귤입니다.
     (私が好きな果物は、ブドウではなくミカンです)


”~지 말고””~지 않고”
日本語に訳すと両方共「~しないで、~せずに」になりますが、使い分けがあります。

~지 말고 : 命令や勧誘などの働きかけの意味を含む。

例: 일찍 자지 말고 공부하세요.
     (すぐに寝ないで、勉強して下さい)
   신경 쓰지 말고 마음대로 하세요.
     (気を使わずに、好きなようにして下さい)

~지 않고 : 単なる事実を述べる。

例: 그 날은 아무도 만나지 않고 집에 있었습니다.
     (その日は誰にも会わないで、家に居ました)
   밥을 먹지 않고 과자만 먹었어요.
     (ご飯を食べずに、お菓子だけ食べました)



고 말다 (~してしまう)

語幹 + 고 말다

「~してしまう」というと”~아/어 버리다”も同じように訳されますが、
”~아/어 버리다”は、話者の気分や感情を強く表すのに対して、
”~고 말다”は、過程を経ながら結局~しまったという事実を淡々と表現する
ニュアンスがあります。

결국 이혼하고 말았다. (結局、離婚してしまった)
오랜 시간 이야기를 했지만 의경은 어긋나고 말았다.
     (長時間話をしたが、意見はすれ違ってしまった) いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

コ・ドウォンの朝の手紙◇왜 물을 엎질렀나 (何故、水を零したのか)

13:30

여러분 안녕하세요. 잘 지내세요?

오늘도 날씨가 좋네요.
햇살이 따뜻하고 내 집 뒷산에서 휘파람새 울음소리가 들려서
정말 봄다운 날씨예요.


こんにちは。如何お過ごしでしょうか?
今日は天気がいいですね。
陽射しも暖かく、家の裏山から鶯の啼き声が聴こえ、
本当に春らしい日和です。


さて今日は、고도원의 아침편지(コ・ドウォンの朝の手紙)です。

コ・ドウォンの朝の手紙(韓国語)のサイトで掲載されている詩を
稚拙な訳で申し訳ないですが、私の訳を添えて紹介したいと思います。

※ 間違えている箇所が多々あるかと思います。
  コメント欄にてご指摘頂ければ有り難いです

3/15 コメント欄にて、えびちゃんさんの指摘により、日本語訳一部訂正。
    ご指摘有難うございました!



왜 물을 엎질렀나
何故、水を零したのか

살다보면
누구나 실패할 때가 있다.
결과가 좋지 않을 때도 있다.
그럴 때 절대로 그런 현실에 끌려 다녀서는 안 된다.
엎지른 물 때문에 상처는 크겠지만,
지나간 일은 지나간 일로 잊는 것이 좋다.
그러나 왜 물을 엎질렀는지는
꼼꼼하게 따지고 반성해야 한다.
충분히 반성했다면 그 일은 깨끗이 잊어버려야 한다.

- 이나모리 가즈오의《왜 일하는가》중에서 -

生きていれば
誰しも失敗する時がある。
結果が良くない時もある。
そんな時、絶対にそのような現実に引きずられてはいけない。
零した水のせいで傷は大きいが、
過ぎたことは、過ぎたこととして忘れたほうが良い。
しかし、何故水を零したのか、
丹念に明らかにし、反省しなければならない。
十分に反省したならば、そのことを綺麗に忘れなければならない。

-稲森和夫の『なぜ働くのか』より-



* 일을 하다보면
이따금 물을 엎지를 수 있습니다.
일하고 있다는 한 증거이기도 합니다.
일하지 않으면 엎지를 물도 없을 테니까요.
엎지른 것은 엎지른 것입니다.
다시 쓸어 담을 수 없습니다.
'비싼 수업료 냈다', 생각하고 깨끗이 잊어버리십시오.
그리고 아주 편안한 마음으로
다시 열심히 일하십시오.

仕事をしてみると
時折、水を零すことがあります。
仕事をしているという一つの証拠でもあります。
働いていなければ、零す水もない筈ですから。
零した水は、零した水です。
再び、かき集めることはできません。
『高い授業料を払った』と考えて、綺麗に忘れてしまって下さい。
そして、非常に楽な気持ちで
もう一度、一生懸命働いてください。



저는 먼저 일해야 돼요.(汗)
追記には、忘備録として上記の詩に使われた単語等を書き記しておきます。
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

あの日から1年・・・。3月11日。

14:22

あの日から1年、本当にはやいものです。

今一度、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして、惜しくもこの度の災害によって、
亡くなってしまわれた方々に心からご冥福をお祈り致します。

被災地が復興し、被害に遭われた皆様が一日でも早く
平穏な日々、生活を取り戻すことができますよう
衷心より願ってやみません。


「1年前に震災が起きた」と過去の出来事にしてしまうのではなく、
震災は、いつまた何処に来るのか分からない。と日頃の防災意識を改め、
やがて来るであろう震災、災害に備えていきたいと思います。 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

ウグイス 꾀꼬리와 휘파람새

11:32

안녕하세요.

오늘은 아침부터 10시 반쯤까지 장대비가 내렸습니다.
지금은 비가 그쳐서 흐립니다. 그래도 여전히 바람은 정말 셉니다.

날씨는 나쁘지만 좋은 것도 아침부터 있었습니다.
올해 처음으로 휘파람새 우는 소리를 들었습니다.


호-호케쿄 케쿄케쿄케쿄케쿄......

こんにちは。
今日は朝から10時半ごろまで、土砂降りでした。
今は雨が止んで曇っていますが、相変わらず風が強いです。

天気は悪いですが、良いことも朝からありました。
今年初めて鶯の鳴き声を聴きました。


ホーホケキョ、ケキョケキョ…。


まだまだ学習不足で、拙い文しか書けないので仕方ないですが、
~었습니다.~었습니다.(~でした~でした)と
文末が重ってしまうのは、やはり変ですね。


ところで、韓国語で「ウグイス」というと
꾀꼬리(ックェッコリ)”という単語が思い浮かびます。

韓国の民謡で、鳥を謡った”새타령(鳥打令)というのがあり、
その中の一節で『저 꾀꼬리가 울음 운다~ (中略)
~이 산으로 가면 꾀꼴 꾀꼴…』
と出てきます。

また、조용필(チョーヨンピル)さんの歌にも
”못찾겠다 꾀꼬리(探せない鶯)という題名の歌があるので、
ついついウグイス=꾀꼬리が思い浮かぶのかもしれません。

ですが、この꾀꼬리。
実はコウライウグイスといって、東南アジアや中国台湾、
そして朝鮮半島にいる体長25cm程度の黄色い鳥で、
ピヨピヨ…ミャーと鳴く鳥のことなんですね。


では、日本のウグイスはというと、
韓国語では、휘파람새(フィパラセ)”だそうです。

휘파람 = 口笛  새 = 鳥

ホーホケキョ…と鳴くあの透き通った鳴き声を
口笛に見立てて名付けられたんですね。


これからの時期、ウグイスが盛んに鳴き始めます。

ホーホケキョと聞こえたら、ウグイスの口笛に
耳を欹てて聴いてみてくださいね。
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

コ・ドウォンの朝の手紙◇곡선과 직선(曲線と直線)

05:45

여러분 안녕하세요.
みなさん、こんにちは。

오늘은 3월 3일.
今日は3月3日。

여자 아이의 축제, 히나마츠리예요.
女の子のお祭り、雛祭りです。

여러분의 집에서는 히나마츠리 축하를 하시겠습니까?
皆さんの家では、雛祭りのお祝いをされますか?


물론 난 남자니까 관계 없지만...
もちろん、私は男なので関係無いですが…


知っている単語の範囲内で組み合わせるも、
やはり文章としては簡単なものしか書けない。

”語学は、覚えた単語の数が重要”というのを、改めて認識。

さて今朝の記事は、고도원의 아침편지(コ・ドウォンの朝の手紙)の記事です。

先日新しくカテゴリを作ったものの、
この記事以来、投稿していなかったので(単に忘れてしまった…)


以下、コ・ドウォンの朝の手紙(韓国語)のサイトで掲載されている詩を
稚拙な訳で申し訳ないですが、私の訳を添えて紹介したいと思います。

          

매주 토요일엔 독자가 쓴 아침편지를 배달해드립니다.
오늘은 박석근님께서 보내주신 아침편지입니다.


毎週土曜日には、読者が書いた朝の手紙をお送り致します。
今日は、パク・ソククン様から送って頂いた朝の手紙です。



곡선과 직선
曲線と直線

자연은 곡선의 세계이고
인공은 직선의 세계이다.
산, 나무, 계곡, 강, 바위, 초가집... 그 선은 모두 굽어 있다.
아파트, 빌딩, 책상, 핸드폰... 도시의 모든 것은 사각이다.
생명이 있는 것은 곡선이고 죽은 것은 직선이다.
어쨌든 도시나 산촌이나 사람만은 곡선이다.
아직은 자연이다.

- 박기호의《산 위의 신부님》중에서 -

自然は曲線の世界であり、
人工は直線の世界である。
山、木、谷、川、岩、藁葺の家… その線はみな曲がっている。
マンション、ビル、机、携帯電話… 都市にある全てのものは四角である。
命あるものは曲線であり、死んだものは直線である。
いずれにせよ、都市や山村でも人間だけは曲線である。
まだ自然である。

- パク・キホの『山の上の神父様』より -



* 곡선의 길을 가면
마음의 여유가 생기면서 나와 이웃의 관계를
생각할 수 있습니다. 반면에 직선의 길을 가면 빠를 수 있으나
그 과정에서 사람도 여유도 찾을 수 없고 피로만 겹칩니다.
우리 신체도 대부분 곡선입니다. 이 곡선을 무시하고
직선을 고집한다면 목 디스크부터 걸리게 되어
신체와 정신의 균형 감각이 사라지게 됩니다.
우리 스스로 병을 자초하는 것입니다.

曲線の道を往けば、
心の余裕がうまれ、私と近しい人の関係を
見つめることができます。一方で、直線の道を往けば、速く行けますが
その過程で、人も余裕も見つけられず、疲労だけが溜まります。
私達の躰も大部分が曲線です。この曲線を無視し、
直線に固執するならば、首の椎間板から患うようになり
躰と精神のバランス感覚が失われます。
それは私達自らが、病気を招くということです。



下線部 について、はじめ『首から凝るようになり』と訳そうかとも
考えたのですが、迷った末こんな訳に。


追記には、忘備録として上記の詩に使われた単語を書き記しておきます。
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ