【文法】 ”終結語尾”Part2 ~ですね、~でしたねぇ

16:26

독자의 여러분 안녕하세요. こんにちは、風の音です。

7月に入ってから、このブログの文字フォントを
MSゴシック”から”メイリオ”という種類に変えたのですが、
フォントの字間の幅や文字自体の幅が、MSゴシックよりメイリオのほうが広いので、
過去の記事を見ると、レイアウトが崩れてしまっているんですよね…。

いつも直したいとは思っているんですけど、
こんな拙いブログでも、過去の記事がそれなりの数あるので、
つい面倒くさくなって、そのままにしてしまっています。

それじゃ、いけないんですけどね…

まぁ、8月に入ったら徐々に直していきたいと思います。



ここ最近ずっと、大して面白くもなく、ただまとめただけの
韓国語の文法の記事ばっかりで申し訳ありません

けれども、今日も文法の記事を書いていきたいと思います。

…すいません



さて今回は、前回の終結語尾の続き、
「~ですね」という詠嘆の表現をまとめていきます。

前回の記事 終結語尾Part1 ~ですけど、~でしょう



~ですね、~ますね 確認した時、納得した時の詠嘆を表す】

形容詞 語幹 + 군요
指定詞 語幹 + 군요
存在詞 語幹 + 군요
動 詞 母音語幹 + 는군요
     語幹 (ㄹは消える)는군요
     子音語幹 + 는군요

過去形の場合: 語幹 + 았군요 / 었군요


例 文   (下の例文の頭の数字は、上に書いてある解説の品詞と共通です)

주말은 항상 바쁘군요.  [바쁘다+군요]
  (週末はいつも、忙しいんですねぇ)
최근 일본에서 지진이 많군요.  [많다+군요]
  (最近、日本で地震が多いですね)
그 친구는 한국 사람이 아니군요.  [아니다+군요]
  (その友達は、韓国の人ではないんですね)
언제나 집 앞을 청소하고 있군요.  [있다+군요]
  (いつも家の前を、掃除しているんですね)
그사람은 저렇게 거짓말 하는군요.  [하다+는군요]
  (あの人はあのように、ウソをつくんですねぇ)
벌써 매미가 우는군요.  [울다 ㄹが消える우+는군요]
  (もう蝉が鳴くんですね)
매일 이 시간에 저녁을 먹는군요.  [먹다+는군요]
  (毎日、この時間に夕食を食べるんですね)


台風9号、8月3日にも沖縄に接近するようですね。
前回の台風のように大型で、足の遅い台風でなければいいのですが… いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【文法】 ”終結語尾”Part1 ~ですけど、~でしょう

18:05

여러분 안녕하세요. 皆さん、こんにちは

今日は日中、曇り空だった割に、
湿度と気温が高いのか、いつもより蒸し暑いですねぇ。

こんな日は、少し体を動かしたり、ちょっと水分補給をしただけで
途端に汗がダラダラと出てくるので、僕は嫌いです。

とはいえ、水分補給はこの時期しっかりしないと、
熱中症や脱水症状にもなりかねないので、
十分に烏龍茶を摂っています

さっぱりしてて、この時期の烏龍茶はいいですよ

そういえば、台風9号が発生したようですね。
また、この前の台風のように日本列島に接近してくるのでしょうかね?
いくら台風の時期とはいえ、困ったものです



昨日まで3回にわたって、接続語尾をまとめました。

第1回 接続語尾 ~して・~だから・~だけど
第2回 接続語尾 ~したら・~しながら・~しながらも
第3回 接続語尾 ~連用形を含む文型~


今日と明日の記事では、終結語尾をやっていきたいと思います。


~ですが、ですけど、ますが 【断定を避けた婉曲表現

語幹 + 現在連体形 + 데요

現在連体形に、ヘヨ体語尾の”데요”がくっついた形です。
※過去や未来の補助語幹”았/었” ”겠”と共に使われることも。

確認:
現在連体形について 動詞と形容詞と”現在・過去・未来の連体形”

例:           現在      過去      未来
動詞  오다(行く)     오는데요     왔는데요     오겠는데요
存在詞 있다(ある・いる)  있는데요    있었는데요    있겠는데요
形容詞 괜찮다(大丈夫)   괜찮은데요   괜찮았는데요   괜찮겠는데요
指定詞 이다(~だ)   母音名詞+ㄴ데요  였는데요     겠는데요
            子音名詞+인데요  이었는데요    이겠는데요

例 文
어디 가는데요? (どこに行くんですか?)
이 가게 보다 저 가게가 훨씬 좋은데요.
        (この店よりあの店のほうが、ずっと良いんですけど)
오늘은 덥겠는데요. (今日は熱くなりそうですね)
난 괜찮은데요. (私は大丈夫ですけど)
내 남동생은 학생인데요. (私の弟は学生ですが)



~でしょう、ですよ、しますよ 【相手に同意を求めたり、確認する表現】

語幹の種類に関係なく、語幹 + 지요

過去形の場合 : 語幹 + 았지요 / 었지요 になります。

また話し言葉(口語体)として、지요の縮約形の”죠”がよく使われます。

例 文
이 요리,맛있? (この料理、美味しいでしょ?)
그 일은 내가 하지요. (その仕事は私がしますよ)
알았? (分かった?)
이것은 얼마지요? (コレはいくらですか?)
서울은 비가 많이 왔지요. (ソウルは雨がたくさん降ったでしょう)


残すところ7月も、あと3日
…時が経つのは、早いものですねぇ
ただ立ち止まっていると、何も出来ずに取り残されてしまいますね… いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【文法】”接続語尾”パート3 ~連用形を含む文型~

19:24

여러분 안녕하십니까? 皆さん、こんにちは

今月中に、テキストを一通り終わらせるという目標に向かって、
ここ一週間、連日、韓国語勉強に(珍しく)真面目に取り組んでいます

いつも文法のまとめに使っている例文は、復習も兼ねて、
自分で考えて書いているのですが、
今回は詰め込みすぎて、頭がパンクしてきているので、
もしかしたら、間違えているかもしれません
その時は、コメントやメール等で教えて頂けると嬉しいです


ということで、今日は”接続語尾”第3回目。

第1弾は 接続語尾 ~して・~だから・~だけど
第2弾は 接続語尾 ~したら・~しながら・~しながらも


連用形を含む、接続語尾をいくつかまとめていきます。

確認 : 連用形とは。
ヘヨ体の形から"요"をとった形で、接続時に"母音の縮約"も起きます。
(詳しくはこちら 韓国語の連用形について)



~なので、~して 【行動状態・原因・理由・根拠】

陽母音語幹 + 아서
例: 가다 (行く)  가 (行って)
  만나다 (会う)  만나 (会って)

陰母音語幹 + 어서
例: 먹다 (食べる)  먹어서 (食べて)
  있다 (ある・いる)  있어서 (あって・いて)

つまり、連用形に”서”がくっついた文型ですね。

確認:
陽母音語幹とは … 語幹末の文字の母音がㅏ,ㅑ,ㅗで終わる語幹のこと。
陰母音語幹とは … 語幹末の文字の母音がㅏ,ㅑ,ㅗ以外で終わる語幹のこと。
語幹とは … 原形の”◯◯다”という形から、”다”をとった形


また、ハダ用言の場合
話し言葉では、~해서
書き言葉では、~하여서 になります。

例: 사용하다 (使用する)  사용해서 / 사용하여서 (使用して)

確認: ハダ用言とは … 原形が◯○하다という形の用言


~しても 【譲歩・許可】

陽母音語幹 + 아도
例: 가다 (行く)  가 (行っても)
  만나다 (会う)  만나 (会っても)

陰母音語幹 + 어도
例: 먹다 (食べる)  먹어도 (食べても)
  있다 (ある・いる)  있어도 (あっても・いても)

こちらは、連用形に”도”がくっついた文型です。


ハダ用言の場合
話し言葉では、~해도
書き言葉では、~하여도 になります。

例: 청소하다 (掃除する)  청소해도 / 청소하여도 (掃除しても)


~してもいい
語幹 + 아도/어도 되다・괜찮다

例 文
아도 됩니까? (座ってもいいですか?)
술도 마셔도 괜찮습니까? (お酒を飲んでも構いませんか?)
  [마시다 (飲む) 마시 + 어도 마셔도 (飲んでも)]



~しなければ 【義務】

陽母音語幹 + 아야
例: 가다 (行く)  가 (行かなければ)
  만나다 (会う)  만나 (会わなければ)

陰母音語幹 + 어야
먹다 (食べる)  먹어야 (食べなければ)
있다 (ある・いる)  있어야 (あらなければ・いなければ)

連用形に”야”がくっついた形です。


ハダ用言の場合
話し言葉では、~해야
書き言葉では、~하여야 になります。

例: 공부하다 (勉強する)  공부해야 / 공부하여야 (勉強しなければ)


~しなければならない、いけない
語幹 + 아야/어야 되다・하다

例 文
내일은 일찍 일어나야 돼요. (明日は早く起きなければならないです)
그 사람을 만나야 합니다. (あの人に会わなければいけないです)



よく語学運用、語学を自分のものにして使うには、
”読む”(リーディング)”書く”(ライティング)
”聞く”(リスニング)”話す”(スピーキング)
4つの技能が大切だと言われています。

”読む”ことと”書く”ことは、いつも勉強しているので、とりあえず置いておいて
”聞く”ことは、テキストのCDのリスニング問題を解いたり、
暇な時間にちょうど、テレビで韓流ドラマがやっていれば、
副音声にして聞き流したりして、韓国語に耳を慣らしているのですが、
……実際に聞きとる場面では、酷いことになりそうです

そして、”話す”ことに関しては…全然ダメですね

以前、韓国人の方に発音を聞いて貰う機会があったのですが、
「걱정」(心配)という単語を発音してみると、
どうも「걱」のㄱパッチムが、ㄷパッチムに聞こえてしまうようです。

ㄱパッチムは、喉の付け根を締めて発音する。
真っ赤の「っ」と同じ音だというのは、分かっているのですが、
これがなかなか・・・

やっぱり、パッチムの発音は難しいですねぇ いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【文法】”接続語尾”パート2 ~したら・~しながら・~しながらも

15:40

여러분 안녕하세요.こんにちは。

昨日の正午、44都道府県(東北3県を除く)
いよいよ、デジタル放送に切り替わり、
今日の明け方、アナログ放送が完全終了しましたね

一部ケーブルテレビ等で、
デジアナ変換サービスが実施されているところは、
あと数年、アナログテレビでも見られるようですが、
通常のアナログテレビだと、現在は蜂の巣しか見ることができません。

ともあれ、50数年間のテレビの歴史。
アンテナが付いているものから、箱型に形を変え、
白黒の映像からカラー映像になり、
ダイヤルでのチャンネル切替が、リモコンに変わり…と、
ずっとここまでアナログテレビが引っ張ってきましたが、
とうとう、そのお役目を終える時が来たんですね。

そう考えると、なにか感慨深いものがあります

閑話休題。

我が家では昨日の正午は、フジテレビの27時間テレビを見てました。

かつては、ウキウキウォッチングを歌いながら登場してたタモリさん。
”歌いながら出てくる司会者なんていない”
”恥ずかしい”
と歌わなくなって久しいですが、
昨日はデジタルに切り替わったことで、
久しぶりにウキウキウォッチングの替え歌、
”デジタルウォッチング”を歌いながら登場して、
テレビ新時代の幕開けを祝っていました

個人的には、あの歌を歌いながら登場するタモリさん、
いいと思うんですけどねぇ。



さて、今日は【接続語尾】パート2として、
新たに3つまとめていきたいと思います。

今回は結構使い分けやすい、簡単な接続語尾ですね。

第1弾は 接続語尾 ~して・~だから・~だけど



~したら、~すれば、~すると 前提・条件をあらわす】

母音語幹 + 면
例:가다 (行く)  가 (行けば、行ったら)
  보다 (見る)  보 (見れば、見たら)

 ㄹ 語幹 + 면
例:울다 (泣く)  울 (泣けば、泣いたら)
  알다 (知る)  알 (知れば、知ったら)

子音語幹 + 으면
例:먹다 (食べる)  먹으면 (食べれば、食べたら)
  있다 (ある・いる)  있으면 (いれば、あったら)

例 文
어떻게 하 됩니까? 
        (どうしたらいいですか?)
만약, 무엇인가 알 가르쳐 주세요.
        (もし、何か分かったら教えて下さい)
돈이 있으면 해외여행을 하고 싶습니다.
        (お金があったら、海外旅行に行きたいです)



~しながら、~すると同時に、~するにつれて 同時進行の事柄】

母音語幹 + 면서
例:가다 (行く)  가면서 (行きながら)
  보다 (見る)  보면서 (見ながら)

 ㄹ 語幹 + 면서
例:울다 (泣く)  울면서 (泣きながら)
  알다 (知る)  알면서 (知りながら)

子音語幹 + 으면서
例:먹다 (食べる)  먹으면서 (食べながら)
  있다 (ある・いる)  있으면서 (ありながら、いながら)

例 文
공원에 가면서 구리코를 하고 놀았습니다.
       (公園へ行きながら、グリコをして遊びました)
면서 후회하네 【周美さんの歌(トロット)の題名】
       (泣きながら後悔します)
밥을 먹으면서 텔레비전을 봐요.
       (ご飯を食べながら、テレビを見ます)


~しながらも、~するのに、~でありながらも 逆接の事柄が後続する】

母音語幹 + 면서도
例:가다 (行く)  가면서도 (行きながらも)
  보다 (見る)  보면서도 (見ながらも)

 ㄹ 語幹 + 면서도
例:울다 (泣く)  울면서도 (泣きながらも)
  알다 (知る)  알면서도 (知りながらも)

子音語幹 + 으면서도
例:먹다 (食べる)  먹으면서도 (食べながらも)
  있다 (ある・いる)  있으면서도 (ありながらも)

例 文
그 사람은 다 알면서도 모르는 척하는 사람이에요.
(あの人は、全て知っていながらも、知らないふりをする人です)
돈이 없으면서도 친구가 많이 있는 사람.
(お金が無いながらも、友達がたくさんいる人)



このペースで行くと、”今月中に今のテキストを終わらせる”という
目標を達成できそうです。

ただ自分的には、結構なハイペースで進んだので、
学んだそばから、中抜け、底抜けになってなきゃいいのですが… いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【文法】”接続語尾”~して・~だから・~だけど(並列・理由・逆接)

17:19

여러분 안녕하세요. こんにちは。

天気予報見て気づいたのですが、
まだ台風6号消滅していなかったんですね。

てっきり、すでに東北太平洋側の沖合を通って、
熱低になったのかと思っていたのですが。

通常、台風というのは1週間前後で、消えてしまうものらしいのですが、
今回の台風は、発生からすでに10日過ぎています。
それだけ海水温が高く、なかなか勢力が衰えないということですね。


さて、今日は3つの接続語尾を例文を交えて、
まとめていきたいと思います。


~して・~たり 並列に列挙するとき】

語幹 + 고

例 文
한국은 가깝 미국은 멀어요.
         (韓国は近くて、アメリカは遠いです)
비가 내리 바람도 불어요.
         (雨が降って風も吹いてます)
밥을 많이 먹 술도 많이 마시 정말 기분이 좋습니다.
 (ご飯をたくさん食べて、お酒もたくさん飲んで、本当に気分が良いです)



~だから・~なので、~すると・~したら 理由や契機をあらわす】

母音語幹 + 니까
例 : 오다 (来る)  오니까 (来るので)
    가다 (行く)  가니까 (行くので)

 ㄹ 語幹 (は消える) + 니까
例 : 놀다 (遊ぶ) 놀 ㄹが消える 노  니까 (遊ぶので)
    울다 (泣く) 울 ㄹが消える 우  니까 (泣くので)

子音語幹 + 으니까
例 : 먹다 (食べる)  먹으니까 (食べるので)
    재미있다 (面白い)  재미있으니까 (面白いので)

例 文
갑자기 비가 오니까 다음 일요일에 갑니다.
     (急に雨が降ってきたので、次の日曜日に行きます)
학교가 머니까 버스로 다닙니다. [멀다ㄹが消えて니까]
        (学校が遠いので、バスで通います)
오늘은 늦으니까 내일 아침을 만납시다.
        (今日は遅いので、明朝に会いましょう)



~するが・~だが・~だけど 逆接の事柄が後続する】

語幹 + 지만

例 文
발이 아프지만 기분이 좋아요.
       (足が痛いけれど、気分はいいです)
오늘은 비가 내리지만 내일부터 3일간 맑습니다.
     (今日は雨が降ってるけれど、明日から3日間晴れます)



そういえば、明日でアナログテレビが放送終了です。
また一つ、”昭和が遠くになりにけり”ですね

我が家ではテレビ3台とも、昨年末に買い換えて、
母方の祖母宅は今年の4月、父方の祖母宅は5月に買い換えたので、
移行については安心しているのですが、
明日の正午、アナログ放送が終了するときに、
初めて気づく家庭もきっとあるのでしょうね いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ