【文法】 名詞化 ”~기”と、それに関する慣用句のまとめ

16:43

독자의 여러분 안녕하세요. 皆さん、こんにちは。

台風はとりあえず、太平洋上に離れていったようですね。

和歌山と高知では被害が出てしまいましたが、
それ以上の被害が出なかったようで、本当によかったです。

強風域の一部がまだ、房総半島にかかっています。
時たま強風が吹くためか、ここ最近の気温と比べると
若干肌寒くはありますが、薄日が差していて、雨はまったく降っていません

このぐらいの気温(室温24℃/気温20℃)ぐらいだと、
暑くも寒くもなく、過ごしやすくていいのですが・・・
また数日経つと、またあの暑さが戻ってくるんでしょうね



さて、今日は”用言の名詞化”と、
それに関する慣用句を4つ、まとめていきたいと思います。


用言の語幹 + 기 … ~すること、~であること、~さ

確認
語幹
… 原形の”◯◯다”という形から、”다”をとった形

大きい 크다  크 大きさ 書く 쓰다  쓰 書き方、書くこと
押す 밀다  밀 押し   泣く 울다  울 泣き
遊ぶ 놀다  놀 遊び   笑う 웃다  웃 笑い
太い 굵다  굵 太さ   話す 말하다  말하 話すこと

例 文
한국어 공부하는 아주 어려워요.【공부하다 공부하기】
             (韓国語勉強することは、とても難しいです)
나는 노래를 부르 좋습니다. 【부르다 부르기】
             (私は歌を歌うことが好きです)


기を含む慣用句

語幹 + 기 때문에 … ~するので、~せいで (原因・理由を表す)
( 過去形の場合 : 語幹 + 았/었기 때문에 … ~したので、~したせいで)

例 文
날씨가 덥기 때문에 아무것도 하 싫어요.
            (暑いので、何もしたくないです)
시간이 없기 때문에 못 갑니다.
            (時間がないので、行けません)


語幹 + 기 위해서 / 기 위한 … ~するために/ための (目的を表す)

例 文
친구를 만나기 위해서 미국에 갑니다.
           (友達に会うためにアメリカに行きます)
늦지 않기 위해서 택시로 갔습니다.
           (遅れないためにタクシーで行きました)


語幹 + 기로 하다 … ~することにする

例 文
우리는 참기로 해요.   (私たちは我慢することにしましょう)
중학교 때 친구와 함께 가기로 했어요.
         (中学校の時の友達と一緒に行くことにしました)


語幹 + 기 시작하다 … ~し始める

例 文
지금 비가 오기 시작했어요.   (今、雨が降り始めました)
밥을 먹기 시작했습니다.   (ご飯を食べ始めました)



分からなかったことが分かってきて、嬉しく楽しい半面、
覚えなければいけないことが、増えて大変ですね。ある意味、怖いです

”怖い”というと、言葉が適切なのかは分からないのですが、
覚えたものを忘れてしまい、覚えにくくなってしまいそうで怖いんですね。

進みたいけど、忘れるのが怖い。
忘れていきそうで怖いけど、進みたい。

この気持ちの齟齬が、何とももどかしいですね いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

ノロノロの台風6号 マーゴン

17:02

여러분 안녕하세요. こんにちは。

今回の台風6号、本当に大きな台風ですね。
暴風域は、昨日からみると縮小しているようですけれども、
相変わらず、強風域の範囲は広いですよね。

なんせ紀伊半島の東側に台風の目があるのに、
福島県北部~島根、四国(大分県沿岸ギリギリ)まで
すっぽりと強風域に入ってしまっています。


それに、今回の台風は時速20km、自転車並みの速度だそうで、
言われてみれば確かに、昨日四国に上陸し、今現在は紀伊半島南東側となると、
1日かけて紀伊半島の西から東へ移ったようなものですね。

それだけ非常に足の遅い、ノロノロした台風ですので、
高知や和歌山の一部地域では、降水雨量が1000ミリ超という、
局地的な豪雨が降り、川の氾濫や土砂災害等がおきています。
災害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。


中部地方・関東地方はこれから本格的に、風や雨が強まってくるようですが、
皆様ところは、如何でしょうか?


これから台風が近づいてくる、こちら房総は、
日中、ずっと曇り空で時折、晴れ間が覗くような天気です。
裏山のアブラゼミもヒグラシも相変わらず、一刻を惜ししと争うように鳴いてますし、
コジュケイの鳴き声も聞こえてきます。

本当に台風が近付いているのか?という程、(波の高さを除いては)
今のところ、平常時とこれといって変わりありません。


が、油断は大敵
注意一秒、怪我一生ですよね。


今後の気象情報に充分に注意して、
晴れてきたから、雨がやんだから、台風が過ぎ去ったからと、
むやみに外の様子を見に行ったり、出かけられたりしないよう、
お互いに、くれぐれも気をつけていきましょう。 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【文法】”~ようだ”・”~らしい”・”~そうだ”の表現

15:00

여러분 안녕!! 皆さん、こんにちは!
いやぁ、今日は朝からいいことがありましたね。

なでしこジャパンが、強者アメリカを破って、
FIFA女子ワールドカップ優勝しました!


実は、夜中2時(今日の早朝)から
韓国語勉強をやろうと思っていたんですけど、
日付が変わった頃から、段々と睡魔が襲ってきて……

……そのまま寝落ちしてしまいました


でも、そのお陰で5時30分に目が覚めまして、
後半戦からでしたが、フジテレビのLive放送を見ることができました。

1-1の同点からのアメリカがゴールした瞬間、
「これは……もう負けかなぁとも思いましたが、
その後の延長戦後半12分で、澤選手がゴールを決め、
再び同点、PKに縺れ込んだ時には、ハラハラドキドキ。

ちょうど起きてきた母と、
「ここまで来たのだから、どうにか勝って欲しいなぁ」と
揃って応援してました。

まぁ結果は、皆さんも御存知のとおり、
アメリカが1本、日本が3本を決め優勝しました。

なでしこジャパン万歳! 日本万歳!



さて、今日は”3つの連体形”(現在・過去・未来)を使った表現を
まとめていきたいと思います。

連体形とはなんぞ? という方は、を参照してね。
【文法】 動詞と形容詞と”3つの連体形”のまとめ



現在連体形 + 것 같다 … しているようです

例 文
아까부터 비가 오는 것 같아요.
        (さっきから、雨が降っているようです)
지금 비가 오지 않는 것 같습니다.
        (今、雨が降っていないようです)
이 옷은 좀 큰 것 같아요.
        (この服はちょっと大きいようです)



過去連体形 + 것 같다 … したようです

例 文
아까까지 비가 온 것 같아요.
        (さっきまで、雨が降ったようです)
요즘 비가 오지 않은 것 같습니다.
        (最近、雨が降らなかったようです)
여동생은 감기가 나은 것 같아요.
        (妹は風邪が治ったようです)



未来連体形 + 것 같다 … するようです

例 文
지금이라도 비가 올 것 같아요.
        (今にも雨が降りそうです)
오늘은 비가 오지 않을 것 같습니다.
        (今日は雨が降らなさそうです)
내일도 더울 것 같아요.
        (明日も暑いようです)


大型の台風6号は、種子島の南東 約370km(午後2時現在の情報) のところを
北に25km/hで進んでいるようです。

本州にも、じきに影響が出てくると思うので、
今後の気象情報には、十分に注意していきたいですね! いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【文法】現在・過去連体形『~したことがあります』

16:36

여러분 안녕! 가제노오토예요.
皆さん、こんにちは!

今日から3連休ですが、もう夏休みの学校もあるんですかね?
いいなぁ、羨ましいですねぇ。
かく言う僕も、数年前までは学生だったわけですが・・・

”無くなって初めて、物の価値が解かる”といいますが、
学生生活を自ら手放して、失くなった今、
学校生活の大切さや、勉強の楽しさ、休みの有り難さが
身に染みる程、分かりました。

僕が学生時代、事あるごとに僕に対して、
知り合いの近所のおばさんや、親戚のおじさんなど周りの大人達が、
『勉強しっかりするんだぞ。後になって、
 もっとしっかりやってりゃぁ良かったって思うんだから』
とか、
『勉強ができるのは今のうちだけだから、日々を大切にしろよ』とか、
『大人になると、勉強したくてもできないんだからね』…と、言ってた意味が。

当時は、耳にたこが出来る程聞いていたので、
あーはいはい。程度に流していたのですが、今は物凄く身に染みて解かります。

だからこそ・・・
やったからと言ってアテも無く、
こんな半端な人生に於いて、する必要も無いかもしれないですし、
要らないこと、役立たないコトなのかも知れないですが・・・

それでも、そう思ったからこそ、
韓国語の勉強だけは、後悔の無いように勉強したいです。


重い話ばっかり、グヂグヂ書いてすいません。


さて先日、未来連体形を使った文型をまとめました。
(その時の記事はこちら ~ことができる・~しかない ~かもしれない)

そして今回は、
現在連体形・過去連体形の文型をまとめていきたいと思います。

現在連体形・過去連体形など、連体形について をどうぞ!
【文法】 動詞と形容詞と”3つの連体形”のまとめ


~ことがある / ~ことがない

過去連体形 + 적이 있다  ~ことがある
過去連体形 + 적이 없다  ~ことがない

例 文
그 음료수를 마신 적이 있어요.
         (その飲み物を飲んだことがあります)
인도영화를 본 적이 없습니다.
         (インド映画を見たことがありません)
저 음식을 먹은 적이 있습니까?
         (あの食べ物を食べたことがありますか)
한국에 여행을 한 적이 없습니까?
         (韓国に旅行をしたことがありませんか)



~ほうがいい

現在連体形 + 것이 좋다  ~ほうがいい

例 文
일찍 자는 것이 좋아요. (すぐ寝たほうがいいです)
읽지 않는 것이 좋습니다. (読まないほうがいいです)



~て以来

過去連体形 + 지  ~て以来・~てから

例 文
내가 한국어를 공부한 지 1년이 지났어요.
          (私が韓国語を勉強して以来、1年が過ぎました)
이 자리에 이사한 지 6개월이 되었습니다.
          (この場所に引っ越してから、6ヶ月になりました)


連休明け、台風6号が日本列島に接近するようです。
戸締りをしっかりする。天気が荒れてきたらむやみに外に出ない。等、
お互いに、警戒していきましょう。 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

鳴き始めた蝉と、はじめたtwitter

12:24

여러분들 안녕하세요. 가제노오토예요.
皆さん、こんにちは。

今日は雲ひとつ無い、快晴で気分が良いですね。
そういえば今さっき、裏山で今年初めてのアブラゼミが鳴き始めました。

今年は暑くなるのが早すぎたせいなのか、
はたまた、何か環境が変わりつつあるのか分かりませんが、
暑くなっても、蝉がなかなか鳴かないので、
若干、気味の悪い静かな夏だなぁなんて、心の片隅で思っていたのですが、
”ジーージーー”と言う鳴き声が聞こえると共に、
いよいよ夏がやって来たという実感と、
やっぱり夏には蝉の声だなぁという安堵感を感じました。

ツクツクボウシや、ヒグラシの鳴き声は聞いてても、
耳に心地良くて、どこか懐かしさや郷愁を誘う
『これぞ日本の夏』という印象を抱きます。

が、

こと、アブラゼミやミンミンゼミの鳴き声については、
ただでさえ暑い気温をより暑く、滅入る気持ちをより滅入れさせ
イライラしている人を、よりイライラさせる
そんな効果があるんじゃないかと言う位、耳障りな印象があります。
(無論、命の限りに必死に鳴いている蝉には、申し訳ないのですが)

多分、18年間生きてきて初めてだと思います。

アブラゼミの鳴き声に、ここまで癒されたというか、
夏を感じるのに重要なファクターなんだなぁ。と感じたのは。


”些細なことに幸せを感じる”

普段なかなか思っていても、ついつい見落としてしまいがちですが、
今日はアブラゼミのお陰で、この言葉の意味を何となく、
本当に何となくですが分かった気がします。


という、いい発見が今日はあった一方で、
昨日はあんまり見つけなくていいものを発見してしまいました。


というのも昨夜。
襟足・耳周りの髪が伸び放題に伸び、あまりにも暑かったので、
とりあえず髪の毛を切ったのですが、髪切っている途中に、
白髪が6本、新たに生えているのを発見。

前回は1本見つけただけでびっくりしていましたが、 (その時の記事がこちら)
今思うと、たかだか1本ごときで…なんて思ってしまいます。

見つけた白髪は、もう生えるんじゃないぞ~との念を込めながら、
しっかり根本から切りましたが、5月に見つけた白髪が1本で、
2ヶ月後には6本に増えているということは、
自分が19歳の誕生日を迎える頃には、2ケタぐらい生えてるのかな・・・。

まぁ、両親譲りで小さい頃から毛質がこわいですし、
食生活や性格、環境とかもあると思うので、
どうしようもないかなと思ってます。



それはさておき、皆さんにお知らせがあるのですが、
今までアカウントを取るだけ取って、ほぼ放置してしまっていた
Twitterを数日前から、心機一転ちゃんと始めることにしました!

もし宜しければ、こんなつまらない奴ですが、
なるべく頻繁に呟きたいと思っておりますので、
これを機に、フォローして頂けると嬉しいです。

http://twitter.com/fuu_no_ne
クリックして頂けると、僕のページに飛びます。


では目標を達成するために、今から韓国語を勉強してきます! いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ