르変則・으変則・러変則について ~変則を覚えよう Part4~

17:19

독자의 여러분 안녕하십니까? 가제노오토입니다. 
皆さん、こんにちは。

この時期、パソコンとか電化製品を使ってると
余計に気温が暑く感じますよね。

室内で熱中症になってしまって、そのまま病院行きになるケースが多いので、
ちょっとでも暑い・だるいと感じたら、無理をせずに休憩したいですね。


とりあえず、僕は熱中症対策として、
小さい保冷剤を2個、首の両側にあたるよう
薄いタオルに巻いて、ブログを更新しています。

これだけでも、冷やされた血液が体を循環するので、
体感温度は幾分か下がるので、気持ちいいですね。


皆さんは、熱中症の対策に、
なにか実践していることはありますか?




さて今日は、昨日に引き続き、"変則を覚えようシリーズ" 第4回
르変則 (으変則・러変則) についてです。 

( 第1回 ㄷ変則 / ㅅ変則  第2回 ㅂ変則  第3回 ㅎ変則 )



르変則 ・・・ 語幹が르で終わる用言のうち大部分が、これにあてはまります。

( 当てはまらないものとしては、後に紹介する"으変則"・"러変則"に属するものがあります)


  르の前の文字が陽母音(ㅏ・ㅑ・ㅗ)ならば、 ㄹ라
  
  例 :  모르다 知らない    모르 + 아요  몰라요 知らないです
                (나는 아무것도 몰라요. / 私はなんにも知りません)

        고르다 選ぶ    고르 + 아요  골라요 選びます
                (이 중에서 골라주세요. / この中から選んでください)


  르の前の文字が陰母音(ㅏ・ㅑ・ㅗ以外)ならば、 ㄹ러

   例 :  부르다 呼ぶ・歌う    부르 + 어요  불러요 呼びます・歌います
                (나는 지금부터 트로트를 불러요. / 私は今からトロットを歌います)

          흐르다 流れる    흐르 + 어요  흘러요 流れます
                (강물은 천천히 흘러가요. / 川の水はゆっくりと流れて行きます)


   つまり、"르"の後ろに 아 / 어 が続くと、르が消えてしまい、
   르の前の文字に "ㄹパッチム"がついて、"아 / 어" は "라 / 러" に変わります。



では、上の르変則に当てはまらない、"으変則" "러変則"について紹介します。


으変則 ・・・ 語幹が"ㅡ"で終わる用言のほとんど

"으変則"と聞くと、なんか小難しそうに感じてしまいますけど、
結局のところ、かなり前にまとめた 母音の縮約について のページの、

” 語幹末が "ㅡ"の場合
   直前に陽母音があれば "ㅏ"そうでなければ、"ㅓ" になる。 
   (どちらにしろ、"ㅡ" は消える) ” と言うことです。

     슬프다 悲しい   슬프 + 어요  슬요 悲しいです
     예쁘다 綺麗だ   예쁘 + 었어요  예어요 綺麗でした
     바쁘다 忙しい   바쁘 + 았습니다  바습니다 忙しかったです

 つまり、上のような活用になるのが、"으変則"
ですので、"ヘヨ体"を覚えたり "母音の縮約"を覚えてさえいれば、大丈夫ですね



러変則 ・・・ 르で終わる語幹の用言のごく一部で、数が少なく4語しかありません。

 "르"の後ろ "아 / 어" が来ると、"러"となる。 (르はそのまま)

  例 :  푸르다 青い   푸르 + 어요  푸르러요 青いです
         노르다 黄色い  노르 + 어요  노르러요 黄色いです
   (注1)  누르다 黄色い  누르 + 어요  누르러요 黄色いです
   (注2)  이르다 至る   이르 + 어요  이르러요 至ります

  ※注1 "押さえる"という意味の "누르다" は、"르変則"
  ※注2 "告げる・言う・話す"という意味の "이르다" は、"르変則"



韓国ドラマを見たり、トロットを歌っていると、
"몰라요(知りません)" とか "흘러가는~(流れ行く)"とか良く聞きます。

これらの原形が"모르다" "흐르다" だというのは知っていたのですが、
どこをどうしたら、そうなるんだろう? と、いつも思っていたんです。
ですが、昨日の"ㅎ変則"同様、今回も"르変則"を勉強して納得しました。 

1つ前の記事に、kiki*様が書いてくださったコメントのように、
モヤモヤしていたのが、スカっと晴れるような感じで、
まさに点と点が、一本の線で繋がった感じです。


ただ実際に、作文したり自分の言葉で話したり、
文章を読んだりする時のことを考えると、変則というのは、かなり厄介ですよね・・・。

この苦手意識をなくすには、やはり慣れるしか無いんでしょうね。
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【文法】 ㅎ変則について ~変則を覚えよう Part3~

17:45

여러분 안녕하세요. 가제노오토예요. 
みなさん、こんにちは。風の音です。

오늘도 정말 더워요. 
今日も本当に暑いです。

九州南部では、平年より16日早く
観測史上2番目の早さで、梅雨明けを迎えましたが、
千葉でも、もうすでに梅雨明けてるのでは? というほど、
雨は降らない、太陽は出ずっぱり(曇らない)、陽炎はユラユラ(暑い)
来る日も来る日も、室温は35℃前後で、
とうとうパソコンも今日、熱暴走で1回、電源が落ちました

・・・それも、ブログの記事を書いていた途中で。


2007年に買ったパソコンなので、排熱効率も悪いですし、スペックも・・・

そう考えると、もうそろそろ買い換え時なのかもしれませんが、
買い換えるだけの余裕が無いので、
これからも、騙し騙し使っていきたいと思います。 

もし、パソコンに何かあった場合は、
告知なくブログも終了になると思いますが、その時は申し訳ありません。

前もって、謝っておきます。


ともあれ、まだ6月。
夏は始まっていませんが、早くも秋が待ち遠しい今日この頃です。 



今日は、変則を覚えようシリーズ 第3回
ㅎ変則 についてです。 

( 第1回  ㄷ変則 / ㅅ変則  第2回  ㅂ変則 )


ㅎ変則 ・・・ ㅎパッチムで終わる形容詞のうち、"좋다"以外全て

 으 が後ろに続く場合 : ㅎ + 으  ㅎ・으 が消える。

  :  이렇다 こうだ  이렇 + 은  이 こんな  (이런 책 こんな本)
        그렇다 そうだ  그렇 + 은  그 そんな  (그런 사람 そんな人)
        저렇다 ああだ  저렇 + 은  저 あんな  (저런 이야기 あんな話)
        어떻다 どうだ  어떻 + 은  어 どんな  (어떤 요리 どんな料理)
        빨갛다 赤い   빨갛 + 은  빨 赤い   (빨간 꽃 赤い花)


        上のように、ㅎパッチムの後に "은" がくっつくと、
          으 が消えるので、残った "ㄴ" だけがそのまま接続されます。


 아 / 어 が後ろに続く場合 : ㅎ + 아 / 어  

  :  이렇다 こうだ  이렇 + 어요  이요 こうです
        그렇다 そうだ  그렇 + 어요  그요 そうです
        저렇다 ああだ  저렇 + 어요  저요 ああです
        어떻다 どうだ  어떻 + 어요?  어요? どうです?
        파랗다 赤い   파랗 + 아요  파요 青いです
 

  ㅎパッチムで終わる動詞と、"좋다"は活用しません。
   :  좋다 良い、好き  좋 + 은  좋은 良い、好きな
                                  (좋은 사람 好きな人)
        좋다    〃    좋 + 아요  좋아요 良いです、好きです 
                                    (나는 좋아요 私は好きです)




今まで、그렇다(そうだ) がなんで、"그래요"(そうです) になるんだろう? と
ドラマなどで "그래요""어때요?"(どうですか) が出てくる度に思っていたのですが、
今回のでやっと分かりました。

なるほど、ㅎ変則だったんですね。

他にも、노랗다(黄色い)"노란" になるのも
노란 샤스 입은 말 없는 그사람이~(黄色いシャツ着た 無口な男)
と、トロット(韓国演歌) "노란 샤스 입은 사나이"(黄色いシャツ着た男)
歌う度に思っていたのですが、これも ㅎ変則が係っていたんですね。

納得です。 

これでまた、一つ韓国語が習得できたかな?  いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【復習】 今までにやった変則のまとめ 【韓国語】

12:56

독자의 여러분 안녕하세요. 가제노오토입니다. 
皆さん、こんにちは。 風の音です。

오늘은 좋은 날씨.
이런 날은 기분이 좋습니다.

今日は、いい天気。
こんな日は、気分が良いです。

그래도 아주 더워요. 
けれど、とっても暑い。

아직 6월인데......
まだ6月なのに・・・。


なんだかんだで、一昨日の朝8時から一睡もしていないので、
今日の更新は、いつにも増して、
韓国語は元より、日本語の文章もおかしなところがあるやも知れません。

・・・頭がもうボーッとしてるので。

もし、おかしなところがありましたら、
心の中で失笑して、見過ごしてくださると有り難いです。
(韓国語のアドバイスは、絶賛受付中です)



前回、文法をまとめた日から、
だいぶ日にちが経ってしまっているので、
今日は、今まで更新した変則をまとめたいと思います。

といっても、変則はまだ3つしか、やってないんですけどね。


 ㄷ変則 ・・・ 変則用言が母音の前に来ると、ㄷからㄹに。

[ㄷ変則用言]
   싣다 (載せる) 걷다 (歩く) 듣다 (聞く) 묻다 (尋ねる) など


 싣다 載せる  싣 + 어요  어요 (載せます)
                           ㄷがㄹになる
       걷다 歩く  걷 + 으세요  걸으세요 (歩いてください)
                            ㄷがㄹになる



 ㅅ変則 ・・・ 変則用言が母音の前に来ると、ㅅが消える
      ( ただし、ㅅ変則の場合は母音の縮約が起きない)

[ㅅ変則用言]
   짓다 (作る) 젓다 (漕ぐ) 잇다 (つなぐ) 낫다 (治る)など。

: 젓다 漕ぐ  젓 + 어요  저어요 (漕ぎます)
                            母音の縮約は起きない

       잇다 つなぐ  잇 + 으세요  이으세요 (つないでください)
                             母音の縮約は起きない 



 ㅂ変則 

  으 が後ろに繋がる場合 : ㅂ + 으  우

    : 暑い 덥다  덥 + 은  더운  (暑い日 더운 날) 
  
  아 / 어 が後ろに繋がる場合 : ㅂ + 아 / 어  워
 
    : 暑い 덥다  덥 + 아요  더워요  (とても暑いです 아주 더워요)



さてと今から、また父の手伝いで、
下小屋の掃除 兼 整理をしないといけないので、いってきますね。
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【擬声語】 ”動物の鳴き声”を韓国語で

14:45

오래간만입니다. 가제노오토입니다. 
お久しぶりです。

今日は、(前日が暑かったせいか) それほど暑くもなく過ごしやすい天気ですが、
金曜日・土曜日ととても暑い日が続きましたね。

特に金曜日の暑さは半端じゃなく、埼玉熊谷で39.8度を記録して、
6月の全国最高気温を20年ぶりに更新したほどの暑さでしたからね。


まだ梅雨も明けていないのに、夏本番を迎えたかのような暑さ。
6月でこの暑さなら、7月・8月はどうなるんでしょうか・・・

考えただけでも、この夏過ごすのが嫌になってきますが、
やはり連日、40度台が当たり前になってしまうのでしょうかね。


今年の夏は、特に平年と違って”節電”
テレビや新聞等、各メディアで連日呼びかけられているせいか、
クーラーや扇風機などの冷房を、極力避けようとしている方達が
高齢者を中心に多いように思います。

テレビで言ってたから、新聞に書いてあったから。
”とりあえず我慢” ”とりあえず節電”という今の社会の風潮は、とても怖く感じます。

すでに九州各県で、熱中症による高齢者の救急搬送がニュースになってますし。

確かに節電も大切なのですが、あまりに節電意識にとらわれ過ぎて、
熱中症になってしまわないよう、決して無理をしない程度に節電をしていきたいですね。



さて、今日は擬声語 動物の鳴き声についてです。

 ハングルの読み方・パッチムの発音について、詳しくは 
ハングルの読み方 ~Part1~   ハングルの読み方 ~Part2~
パッチムの読み方
 を見てください。   


 [ワンワン]   멍멍 (モ)
 [ニャーニャー]   야옹야옹 (ヤオヤオ)
キツネ [コンコン]   캥캥 (ケ)
 [モー]   음매 (ウmメー)
 [ヒヒーン]   히힝 (ヒヒ)
ライオン・虎 [ガオー]   어흥 (オフ)
ブタ [ブーブー]   꿀꿀 (ックック)
ネズミ [チューチュー]   찍찍 (ッチkッチk)

スズメ [チュンチュン]   짹짹 (ッチェkッチェk)
カラス [カーカー]   깍깍 (ッカkッカk)
ニワトリ [コケコッコー]   꼬끼오 (コッキオ)
ヒヨコ [ピヨピヨ]   삐악삐악 (ッピアkッピアk)
ハト [ポロッポー]   구구구 (グググ)
アヒル  [グワッグワッ]   꽥꽥 (ックェkックェk)

カエル [ゲコゲコ]   개골개골 (ケゴゲゴ) / 개굴개굴 (ケグゲグ)

セミ [ミーンミン]   맴맴 (メーmメーm)



字面だけ見ていると、日本の擬声語と結構かけ離れていたり、
実際の鳴き声と乖離しているように思いますけど、
(動物になりきりながら) しっかりと発音してみると、あら不思議。

日本語の擬声語にも近いし、実際の鳴き声に似てますね。


・・・まぁ、鳴き声を真似ているのが擬声語なのだから、
   至極当然といえばそうなんですけどね。



それを言っちゃぁ、おしまいよ。ってことで。  いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

昼間が一番長い日 ~하지 (夏至)~

21:00

여러분 안녕하세요. 가제노오토예요. 
皆さん、こんばんは。風の音です。

今日は短い記事の更新です。・・・スイマセン。


今日は、久々にどんよりした曇り空から一転、
カラッと晴れていい天気でしたね。

ただ動かなくても、汗がジンワリと出てくるぐらい、
とても蒸し暑くて、過ごしにくい陽気でした。

みなさんのところは、どうでしたか?


さて、今日は一年の中で一番、
陽の出ている時間が長く、夜が短い日 ”하지”です。

하지 (ハヂ)  ・・・ 夏至  (漢字語で 夏至 から)


ちなみに、冬至は ”동지” です。

동지 (トヂ)  ・・・ 冬至  (漢字語で 冬至 から)


冬至の日にカボチャ を食べる習慣があるように、
夏至の今日、関西地方のある地域では、タコ を食べるなど、
地域によっては決まった食材を食べる習慣があるそうです。

僕の住んでいる地域では、これといって、
夏至の日に、なにか決まった食材を食べるという習慣は無いのですが、
皆さんの地域では、そういう習慣はありますか?


明日からは、12月の冬至の日に向かって、
段々と日を追うごとに、陽が短くなっていきます。

時間は絶対に元に戻したり、取り戻すことはできないので、
限りある時間を大切に、使っていきたいものですね。

いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ