20:29
皆さん、こんにちは。
여러분 안녕하세요.
今日はもう30日。 早いもので、もう4月も終わりですね。
僕にとって今月は、ただポッカリとなんか虚無感に襲われたまま
過ぎ去って行ってしまった、そんな気がする月でした。
・・・まぁ、ただの時間の無駄遣いばっかりしていたのかも知れませんが。

さて、前回の記事 (参照
1日を通した身の周りの単語・表現) で、
ふれた内容、 【 身の周りの表現 】 を大まかに言うと、
『 朝起きて
学校 / 仕事に行き
帰ってきて
寝る 』という流れでした。
今回は、前回の記事に書いていなかった 【家事についての表現】 をまとめたいと思います。
見送る
배웅하다
학교에 가는 아이를 배웅했어요. (学校に行く子供を見送りました)
매일 아침 현관에서 남편을 배웅합니다. (毎朝、玄関で夫を見送ります)
掃除する
청소하다
청소기를 사용하고 방을 청소합니다. (掃除機を使って、部屋を掃除します)
내 방을 청소하고 있어요. (自分の部屋を掃除しています)
잡초를 뽑았습니다. (雑草を抜きました)
洗濯する
세탁하다
아이 옷을 세탁합니다. (子供の服を洗濯します)
빨래를 널었어요. (洗濯物を干しました)
料理を作る
요리를 만들다
밥솥으로 밥을 지어요. (炊飯器でご飯を炊きます)
매일 저녁 5시쯤에 요리를 만들고 있습니다.
(毎日夕方5時頃に、料理を作っています)
日本語を学んでいる韓国人の友人と、
お互いに日本語・韓国語ゴチャ混ぜでメールをやり取りしているのですが、
そのやりとりの中で、お互いの語学力を高め合うには、
お互いに文を訳しあったらどうか。ということになりまして、
僕は、最近のニュースで思ったことを日本語で15,6ページにまとめて、
メールを送りました。
そして、韓国人の友人からは、「もしよかったら、韓国語勉強に使って」と
メールで約30ページの自作の小説(日本でいうネット小説)が届きました。
勉強・練習がてら翻訳しているのですが、さすがネイティブが書いたものです。
砕けた表現や、省略、変則や韓国特有の表現等がそれなりにあるので、
当然、僕の語学力では到底全て訳せるはずもなく、
その友人が頑張って書いてくれた片言の日本語のあらすじと、
辞書、文法辞典、参考書を交互ににらめっこする毎日です。

でも、徐々に訳していく楽しさは何事にも代えがたい楽しさがありますね。
まるで、パズルのピースを1つ1つ当てはめていく感じ。
今日もこれから、翻訳の続きをやります。
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.
여러분 안녕하세요.

今日はもう30日。 早いもので、もう4月も終わりですね。
僕にとって今月は、ただポッカリとなんか虚無感に襲われたまま
過ぎ去って行ってしまった、そんな気がする月でした。

・・・まぁ、ただの時間の無駄遣いばっかりしていたのかも知れませんが。


さて、前回の記事 (参照

ふれた内容、 【 身の周りの表現 】 を大まかに言うと、
『 朝起きて



今回は、前回の記事に書いていなかった 【家事についての表現】 をまとめたいと思います。
見送る



掃除する




洗濯する



料理を作る



(毎日夕方5時頃に、料理を作っています)
日本語を学んでいる韓国人の友人と、
お互いに日本語・韓国語ゴチャ混ぜでメールをやり取りしているのですが、
そのやりとりの中で、お互いの語学力を高め合うには、
お互いに文を訳しあったらどうか。ということになりまして、
僕は、最近のニュースで思ったことを日本語で15,6ページにまとめて、
メールを送りました。

そして、韓国人の友人からは、「もしよかったら、韓国語勉強に使って」と
メールで約30ページの自作の小説(日本でいうネット小説)が届きました。
勉強・練習がてら翻訳しているのですが、さすがネイティブが書いたものです。
砕けた表現や、省略、変則や韓国特有の表現等がそれなりにあるので、
当然、僕の語学力では到底全て訳せるはずもなく、
その友人が頑張って書いてくれた片言の日本語のあらすじと、
辞書、文法辞典、参考書を交互ににらめっこする毎日です。


でも、徐々に訳していく楽しさは何事にも代えがたい楽しさがありますね。
まるで、パズルのピースを1つ1つ当てはめていく感じ。

今日もこれから、翻訳の続きをやります。

블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.



最新コメント