ハン検2級か…遠いなぁ。/知らなかった単語をおさらい~part2~

22:07

日曜を除いた月~土までの週6日更新されるコ・ドウォンの朝の手紙(韓国語)

それを自分なりに翻訳したファイルを、このブログでも公開していますが、
翻訳していく上で、知らなかった単語や忘れていた単語は
いつもメモ用紙に書き取って整理し、単語帳の方に書き込んでいます。

今回はその翻訳をする中で、知らなかった単語をまとめていきたいと思います。
とはいえ、全てを掲載すると冗長な記事になってしまうので、
その一部だけまとめたいと思います。

……簡単な単語すら覚えていない自分に嫌気が差します(汗)



지긋지긋하다 こりごりだ、愛想が尽きる、うんざりする

제멋대로 自分勝手に、気ままに、好き放題

그다지 さして、大して、それほど、さほど

해내다 成し遂げる、やり抜く

디디다 踏む、踏みつける

흉내를 내다 真似をする

유난히 とりわけ、ひときわ、際立って

고스란히 余すところなく、そっくりそのまま

낱말 単語

골똘히 夢中に、一生懸命に

짓무르다 爛れる、膿む



さて、前回の記事(第42回ハングル能力検定(ハン検)願書受付開始!!)
”ハングル検定2級に挑戦します!”なんて
威勢よく書いたのですが、ここへ来てその思いが揺らいでしまっています。

……まだ出願もしていません。

というのも先日、とある友人と遊んだのですが、
会話の中で私の語学勉強の話になり、
「いつまでも掴めない理想や夢、目標を描いてはいけない」
「語学勉強なんかしたところでそれを活かす所は田舎には無い」
「自分の置かれている状況をもっと直視するべきだ」
との
率直な意見を言われ、それも至極当然だなと思い至ったのがキッカケです。

ですが、この3年半もの間、勉強してきたものを此処で止めたくないのも事実。


そんなこんなで、こんなしようもないことをここ数日悩んでいました。
でも、やはり挑戦するだけしてみようと思います。
掛かる費用は決して安くはないですが…(汗)


決意が揺るがないうちに、明日早速ハン検受験料払ってきます!


ハン検を受けられる方、お互いに頑張りましょう!!



明日は久しぶりのトロット紹介記事を更新します。 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

知らなかった単語を振り返ってみる

21:59

日曜を除いた月~土までの週6日更新されるコ・ドウォンの朝の手紙(韓国語)

それを自分なりに翻訳したファイルを、このブログでも公開していますが、
翻訳していく上で、知らなかった単語や忘れていた単語は
いつもメモ用紙に書き取って整理し、単語帳の方に書き込んでいます。

今回はその翻訳をする中で、知らなかった単語をまとめていきたいと思います。
とはいえ、全てを掲載すると冗長な記事になってしまうので、
その一部だけまとめたいと思います。

……簡単な単語すら覚えていない自分に嫌気が差します(汗)



더 할 나위 없다 非の打ち所がない、申し分ない

덩달아 つられて~、乗じて

불원간 遠くない内、近い内
漢字語で「不遠間」。←そう書かれると「あーなるほど」と納得がいきました。

신성한 神聖な
ちなみにのパッチム”ㅇ”を”ㄴ”に変えると、신선(新鮮)
신성하고 신선한 사랑 神聖で新鮮な愛 ←何を書いているんだか(汗)

우울증 うつ病
これは知っていた単語ではあるのですが、個人的に
우울[憂鬱]+증[症]鬱病とは上手く考えたものだなと感心したので。


헤치다 かき分ける

솜털 綿毛、産毛
これも(綿)という単語と(毛)という単語が合わさった合成語。
合成語を覚えるメリットは、それぞれの単語を関連付けて覚えられる点。


일깨우다 教えて諭す、覚醒させる

무당벌레 天道虫(テントウムシ)
基本的に動植物や虫の単語は、分けて考えると面白いなぁと思います。

例えば무당”巫女”벌레”虫”なのでテントウムシは「巫女虫」。
日本では形からお天道様に例えられるけれど、韓国ではその容姿を巫女に例えるんですね。
ちなみに虫(벌레)の部分を”거미”(蜘蛛)に変えると、무당거미でジョロウグモになります。

テントウムシと単語が出たついでに、そのエサであるアブラムシ
アブラムシは진딧물

가로지르다 横切る

망가지다 壊れる、駄目になる、つぶれる

고약하다 気難しい、偏屈だ いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【単語】 料理に関する韓国語 ~煮る・焼く・蒸す…~

16:40

여러분 안녕하세요! みなさん、こんにちは

今日の記事は、料理に関する韓国語の単語を
まとめていきたいと思います。

折角なので、韓国語の作文も兼ねながら、
それぞれの単語に食材を組み合わせ、食材の名前も
一緒に覚えられるよう、例文を書いてみました。

…とはいえ、所詮、未熟な私が書いた例文ですので
間違っている箇所が多くあると思います。
コメントにて御指摘頂ければ幸いです。



下拵え 손질

洗う 씻다
 야채를 잘 씻으세요.  野菜をよく洗って下さい
 요리를 만들기 전에 손을 깨끗하게 씻읍시다. 
            料理を作る前に、手をしっかり洗いましょう

皮を剥く 껍질을 벗기다 / 까다 / 깎다
 감자 껍질을 벗기다.  ジャガイモの皮を剥く
 삶은 계란을 쉽게 까는 방법  ゆで卵を簡単に剥く方法
 무는 껍질을 깎아서 깍둑썰기를 한다.
            大根は皮を剥き、さいの目に切る

下味を付ける 밑간을 하다
 간장양념으로 밑간을 한다.  醤油ダレで下味を付ける

切る 썰다 / 자르다
 껍질을 벗긴 양파를 써세요.  皮を剥いた玉葱を切って下さい
 파는 비스듬히 자른다.  葱は斜めに切る

炒める 볶다
 떡볶이는 떡과 함께 야채나 고기를 양념으로 볶은 한국요리입니다.
     トッポッキは、餅と一緒に野菜や肉をタレで炒めた韓国料理です
 돼지고기와 잘게 썰은 야채를 넣고 볶습니다.
     豚肉と細かく刻んだ野菜を入れて、炒めます

煮る 조리다 
 고등어를 넣고 양념을 뿌려넣고 조리세요.
     サバを入れて、タレを掛けて煮つけて下さい

焼く 굽다 / 부치다
 돼지고기를 숯불에 굽다.  豚肉を炭火で焼く
 팬케이크를 프라이팬으로 부치다.  ホットケーキをフライパンで焼く

蒸す 찌다
 저는 고구마가 정말 좋습니다.  私は蒸したサツマ芋が大好きです
 양배추는 재빨리 씻어 찜통에 찐다.  キャベツはサッと洗って、蒸籠で蒸す

揚げる 튀기다
 미리 얇게 썬 감자를 튀김기름에 튀긴다.
     あらかじめ、薄く刻んだジャガイモを、天ぷら油で揚げる いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

ウグイス 꾀꼬리와 휘파람새

11:32

안녕하세요.

오늘은 아침부터 10시 반쯤까지 장대비가 내렸습니다.
지금은 비가 그쳐서 흐립니다. 그래도 여전히 바람은 정말 셉니다.

날씨는 나쁘지만 좋은 것도 아침부터 있었습니다.
올해 처음으로 휘파람새 우는 소리를 들었습니다.


호-호케쿄 케쿄케쿄케쿄케쿄......

こんにちは。
今日は朝から10時半ごろまで、土砂降りでした。
今は雨が止んで曇っていますが、相変わらず風が強いです。

天気は悪いですが、良いことも朝からありました。
今年初めて鶯の鳴き声を聴きました。


ホーホケキョ、ケキョケキョ…。


まだまだ学習不足で、拙い文しか書けないので仕方ないですが、
~었습니다.~었습니다.(~でした~でした)と
文末が重ってしまうのは、やはり変ですね。


ところで、韓国語で「ウグイス」というと
꾀꼬리(ックェッコリ)”という単語が思い浮かびます。

韓国の民謡で、鳥を謡った”새타령(鳥打令)というのがあり、
その中の一節で『저 꾀꼬리가 울음 운다~ (中略)
~이 산으로 가면 꾀꼴 꾀꼴…』
と出てきます。

また、조용필(チョーヨンピル)さんの歌にも
”못찾겠다 꾀꼬리(探せない鶯)という題名の歌があるので、
ついついウグイス=꾀꼬리が思い浮かぶのかもしれません。

ですが、この꾀꼬리。
実はコウライウグイスといって、東南アジアや中国台湾、
そして朝鮮半島にいる体長25cm程度の黄色い鳥で、
ピヨピヨ…ミャーと鳴く鳥のことなんですね。


では、日本のウグイスはというと、
韓国語では、휘파람새(フィパラセ)”だそうです。

휘파람 = 口笛  새 = 鳥

ホーホケキョ…と鳴くあの透き通った鳴き声を
口笛に見立てて名付けられたんですね。


これからの時期、ウグイスが盛んに鳴き始めます。

ホーホケキョと聞こえたら、ウグイスの口笛に
耳を欹てて聴いてみてくださいね。
いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ

【単語】 デザートに関する単語

22:40

독자 여러분 안녕하세요. 皆さん、こんばんは。

今日、特に午前中は土砂降りに強風と大荒れの天気でしたね。
皆様のところは、如何でしたでしょうか。

こちらは、まだ風が強く吹いていますが、あれだけ降った雨もあがり、
明日は天候が回復するようです。


さて日中、母親がどういう風の吹き回しか
シュークリームを買って帰ってきました

こういう洋菓子の類。
意外と頻繁に食べているようで、気付くと長い間
食べてなかったということが結構あるような気がします。

私自身、2ヶ月ぶりぐらいのシュークリームでした

201112031832.jpg
(何故か皿に盛る前に、直に置いて写真を撮るという…)

勿論この後、ちゃんとお皿に置いて食べました。
맛있었습니다. 美味しかったです


ということで今日は、
デザート・スイーツ関連の単語をまとめたいと思います。


デザート 후식 (フシ) 【漢字語で 後食
     디저트 (ティヂョトゥ)

シュークリーム 슈크림 (シュクリ)

ケーキ 케이크(ケイク)

クレープ 크레이프 (クレイプ)

アイスクリーム 아이스크림 (アイスクリ)

シャーベット 셔벗 (ショボッ)

かき氷 빙수 (ピス) 【漢字語で 氷水

プリン 푸딩 (プディ)

ティラミス 티라미수 (ティラミス)

タルト 타르트 (タルトゥ)

ミルフィーユ 미르피유 (ミルピユ)

パイ 파이 (パイ)

クッキー 쿠키 (クキ)

ビスケット 비스킷 (ピスキッ)

チョコレート 초콜릿 (チョコリッ)

ゼリー 젤리 (チェリ)



我が家から祖母宅へ引越しまで、あと32時間 いつもご覧下さり、本当に有難うございます。
블로그 기사를 읽어 주셔서 정말 감사합니다.

にほんブログ村 外国語ブログへ  にほんブログ村 韓国語へ  人気ブログランキングへ